見出し画像

電子圧力鍋で炊飯レシピ

こんにちは、つぐみです。

家に眠っていたマイヤー電子圧力鍋を引っ張り出してみると、レシピ本に炊飯レシピが!!!!

マイヤー電子圧力鍋って

マイヤー電子圧力鍋とは、電子レンジでチンするだけの圧力鍋。
従来の圧力鍋より軽量・コンパクトで、使い方もお手入れも簡単!
マイヤーホームページより

圧力鍋で簡単炊飯できるんだから、電子圧力鍋でも出来るはずと気づく。

実際にレシピ通りに炊いてみると、
炊き立て、美味しいけど、冷凍ご飯が………。

色々試してみた結果、いい感じになったので、
公開します。

簡単レシピ

材料


米……1合
水……130cc(*1)
氷……4個

(*1)水の分量はマイヤーで米を洗い、氷を入れる想定。
別の入れ物で米を洗う場合や、氷を入れない場合は、180ccとしてください。

氷を入れるとふっくら炊けるので、個人的には氷を入れて炊く方が好みです。

作り方

  1. 米をマイヤー電子圧力鍋に入れ、洗う

  2. 水(130cc)と氷を入れる

  3. そのまま冷蔵庫半日くらい保存
    *常温の場合は、30分でもOK
    我が家は、前日夜に洗って冷蔵庫で翌日の夕方まで保存してます。

  4. 吸水後、電子レンジ500wで12分
    (2合の場合は、15分)
    そのまま蒸らし10〜15分でできあがり
    *我が家の蒸らしは10分ですが、ふっくら美味しく炊けてます。


圧力鍋で炊くメリット、デメリット

メリット

  • すぐ炊ける
    最短50分(給水時間含む)

  • 好きな分量を炊ける

  • 鍋を丸洗いできるし、洗い物も楽

  • 米を洗って、レンジに入れるだけなので、楽

  • 食卓における

デメリット

  • 電気代がかかる
    炊飯器よりレンジの方が電気をくうそうです。

  • 保温できない

我が家には、メリットの方が多いので、
ほぼ、電子圧力鍋で米を炊いてます。

炊飯器を使うときといえば、炊き込みご飯を作るときくらいです。

おそらく、今の炊飯器が壊れても新しいのは買わなくていいかな!と思ってます。

以上、電子圧力鍋で炊飯レシピでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?