見出し画像

細かい字を見続けたら三叉神経痛になった話

こんにちは、つぐみです。


三叉(さんさ)神経とは

何らかの原因によって視床下部が刺激を受けると、頭部に分布する三叉(さんさ)神経という神経が痛みを感じます。

痛みを感じる部位は人それぞれのようで、
顔面の痛みとしてあらわれたり、
顔の一部(唇や歯、目の奥など)だったりします。


つぐみの場合は、目頭あたりから目の奥あたりまで、ズキズキした痛みでした。

ただ、三叉神経痛は死に至るような危険な病気ではありませんので、ご安心を。


なぜ三叉神経痛になったのか。

きっかけ

仕事上、細かい字を見ることが多く、
デスクに拡大鏡があるほど。

ですが!!!!
この拡大鏡を持ってしても、み、見えない。
目を凝らしまくって、やっとみえた〜なんてことを約1年くらいしてたんですよね。

普段は、PCで作業をするのですが、
拡大すると全体が見えないため、全体表示をするとやっぱり字が小さい。

夕方くらいになると、見えにくいなぁとは思ってたんです。

半年くらい経ったあたりですかね、

ん、頭が重たい感じがするなぁ。

なんて思いながら仕事をしていたら、

あ、目が痛い。

目頭を押すと少しラクにはなるんですが、
寝ている時以外は、目頭あたりにズキズキとした痛みが常にありました。

目を凝らしてみた時なんかは、より強い痛みを感じてましたね。


いざ、眼科へ


あ、もう無理!!!!
あまりの痛さに眼科に行くことを決意。

かかりつけの眼科へ行ってみると、
そこで診断されたのが、

三叉神経痛。

死に至る病気ではないこと、
明確な薬はないこと
(つぐみの主治医さんの考えでは、薬は副作用の方が強いから、つぐみにはおすすめしないとのこと)
など、説明されました。


明確な治療、ないんかーい(  ゚ ▽︎ ゚ ;)エッ!!

このときの絶望感は半端なかった………


ただ、別件で行った違うかかりつけの病院で、ペインクリニックはどう?ってアドバイスをいただけました。

ペインクリニックとは? 痛みの専門家が、首こり、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、肩、肘、膝などの関節や四肢の痛みやしびれの原因を診断し、主に注射(神経ブロック、筋膜ハイドロリリース)や内服薬による治療をおこなうクリニックです

結局、ペインクリニックに行く前に、
原因となったお仕事が終了したので、
痛みもなくなりましたので、
お世話になることはなかったです。


完治はしない

それが約1年半前の話なのですが、
なんと、昨日からまた同じような目の痛みが。

細かい字を見始めた矢先の出来事だったので、

あ、これは三叉神経だな………
またか。


つぐみの場合は、目に負担をかけすぎるとなるようなので、これは職業病と割り切ることにしてます。


ただ、痛みがずっと続くので、対処方法を考えないとなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?