ドイツでナースのお仕事

「喉元過ぎれば全てネタ」大阪出身のせいかドイツ生活も25年になりますが、この精神で結構…

ドイツでナースのお仕事

「喉元過ぎれば全てネタ」大阪出身のせいかドイツ生活も25年になりますが、この精神で結構色々気の向くままに挑戦中。今現在は30年以上前に取った日本のナース免許を使ってドイツで新人ナースになるべく奮闘してます。3人の子育てに加えぶっ飛びドイツ人旦那との悪戦苦闘の日々

最近の記事

ドイツ語b2試験〜実は切羽詰まってます!

noteで色々書き残そう〜!って決めてから1時間くらい一気に色々書いてきましたが、、、いや、実は私、、、こんなことしてる場合ちゃいますねん 来週の火曜日にドイツ語検定B2試験が待ってるんです。この歳でこんな試験受ける羽目になるとは思っても見てなかった、、、けど、それも人生。 B2、、、?そんなん大体ドイツ語勉強し始めて4、5年で外国人枠の就職用に受けるテストやん、、、20年以上経ってるあなた、楽勝でしょ?と言われそうですが、いや、私、、、ドイツ語習ったことないねん。強いて

    • ドイツでナー活〜ドイツに来てからの結婚生活

      前回ドイツに来るまでの経緯を超マッハ級で書きましたが、もちろん話せば長い話です、、、 しかしそれ以上に大変だったのが結婚生活!!! 当時覚えたばっかりの日本語で会った当日に結婚を決めて私に結婚宣言した旦那はただのコミ障。その後次々と子供を授かり、、いや、、色々無計画にことを運びかなり自分の首を絞める事に。 その上旦那の仕事は家族経営の自営業、特に観光客相手のシーズン業なので3月から12月までは全く休みなし!!! いや、冗談ちゃいます、1日も休みないんです。月曜日から日

      • ドイツでナー活 〜 その1 私がドイツに来るまで

        さて、私は時代が昭和から平成へ変わる頃、大阪で看護学校に通っており、大阪市の看護専門学校だったためそのまま大阪市立病院で3年間小児科ナースを務めました。 楽しく過ごしたものの、その頃からナースは腰掛け的な頭があったので、奨学金返済免除期間が終わるやいなや、3年間に貯めたお金を握り締めて一路アメリカ、LAへ。 いわゆる遊学ですね。1年間ESLに通ったり免許とったりボランティアしたり、ちょっと冒険したりして1年をアメリカで過ごしたあと、先立つものがなくなり帰国。 2年間、国

        • note始めます🎶

          今回、新たな自分の転機に直面するにあたり何か始めてみよう、って事でノート、始めます。 まずは簡単な自己紹介。 在独25年目に入るとりあえずアラフィフに入れてもらえる年齢の日本人🚺 旦那はドイツ人、子供3人💁🏻‍♀️22歳🙋🏻‍♂️21歳👩🏻‍🦰16歳。 新たな転機っていうのは、まあコロナが機会になったと言えばそうなんですが、日本で取った看護師免許、、、、これを生かしてもう一度ドイツでナースやってみようかなあ、、という事で、今までずっと主人の家業を手伝ってたんですが、資

        ドイツ語b2試験〜実は切羽詰まってます!