津隈 和樹

note でマーケティングを担当 / 妻と長女と次女の4人家族 /夫婦でマーケター/夫婦で一緒… もっとみる

津隈 和樹

note でマーケティングを担当 / 妻と長女と次女の4人家族 /夫婦でマーケター/夫婦で一緒にMBA同級生になり一緒に卒業/元マイクロソフト/効率厨/ゲームと動画が好き

マガジン

最近の記事

グアム家族旅行Day5

朝7時にみんなが起きてきた 私が寝てた時に妻は、ランドリールームで格闘してたことを教えてもらった 乾燥機が空いてなくて、フロントでお願いしたこと 間違ったコイン入れてスタックさせちゃって、助けてもらったこと すべて英語で解決した妻が誇らしい そんな話を聞きながら、待望のバルコニーブレックファーストが届いた 素敵な景色で朝食とコーヒーを楽しんだら 最後のプールへ 部屋にもどり、パッキングをして 映えアイスを食べにJP Super Storeへ アイスを食べたら、

    • グアム家族旅行Day4

      昨日は、夜中にお腹が空いてしまって 雨が降ってるなか近くのABCマートに行き ピザとカップラーメンを夫婦で食べてしまったことを白状します。 そんな背徳感情を胸に睡眠し、目覚めた7:00 早速、ホテル前のビーチへ⛱️ プールに移動して 3時間以上みっちり楽しみました その後は、いつものおにぎりセブンで買って、strollでツバキタワーへ! ツバキタワーのロビーで子供にもたべさせたら つかのまの平穏な時間 チェックインまでまだ時間があるので、夫婦で交代ごうたいホテル

      • グアム家族旅行Day3

        引き続き、旅行中のメモ的note。 7時頃、気持ちよく目覚めた ベットを2個にしてもらって大成功 外はというと。。。雨季真只中の雨模様 とりあえず、朝食を食べるべく近くのABCストアへ 軽く濡れますが気にしない チキン丼と野菜スティックとおにぎりを買って、ホテルの素敵なロビーで朝食 ベイビーには昨日買ったぱふぱふをあげて大喜び そのあとは、晴れてきたのでビーチとプール🏖️ 透明度抜群の海は綺麗⭐️ 写真撮り忘れたので気になる方は、ググってください笑 8:

        • グアム家族旅行Day2

          今回、キングサイズのベットで泊まっていたのですが、、、 夜中、娘の寝相が活発すぎて、夜中に何度も起きてしまい(起こされてしまい)、完全に寝不足で朝を迎える このままではベットが狭すぎる。。。 ということで、朝イチでフロントに向かいホテルの方へ事情を伝えたら、クイーンベット二つの部屋に変えてくれるとのこと!感謝 昼過ぎには準備ができるみたいなのでそれまでアクティビティをたのしむことに まずは、朝ごはんを食べに外へ 評価の高かったIHOPというパンケーキ屋さんへ その

        グアム家族旅行Day5

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • MacBookの設定
          津隈 和樹
        • 同じマンションの別の部屋に引っ越すぞ!
          津隈 和樹

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          グアム家族旅行Day1

          グアム旅行で何があったのかを記したメモ的note。 メンバー:30代夫婦、0歳と3歳の娘 場所:グアム 期間:2023/9 4泊5日 6時に起きて、準備を始める 妻のお父さんに7:30に家に迎えに来ていただき成田へ。本当にありがたい!! 8:30頃、成田についてチェックイン 9:30頃には搭乗エリアについて準備バッチリ 飛行機に乗る直前までベビーカーが使えて、乗る時にベビーカーを預けられるシステムは超助かった! 無事席に着いて、飛行機が飛び立つ直前に、長女からトイレ

          グアム家族旅行Day1

          この世に存在しないものを欲することがある

          妻から「この世に存在しないものを欲することがあるよね」と言われることがある。 誰もがすることだろうなぁと思うけど、何か普通とは違うものがあるのだろう。 もしかしたら生まれつきの可能性もあるし、小学生の頃に母親からあなたは頭が悪いからいい学校にもいい会社にも入れないからどうすれば幸せに生きられるか考えなさいと言われて何百通りの人生をシミュレーションしたからなのか、ロボコンに熱中していた時にどんなロボットを作れば良いかを頭の中で何百通りと細かな部品までシミュレーションしてきた

          この世に存在しないものを欲することがある

          誕生日ディズニーでドッキリ的な祝われ方をした件について

          3/6に36歳になりました。 SNSを中心に多くのお祝いのコメントありがとうございます😊 会社でも誕生日を祝う文化があり、日頃接点が多い人やそうでない人からもスタンプを通じたお祝いをしていただき嬉しい限りです。 会社の話を書いておきながら、誕生日は会社で有休をいただきディズニーランドに行ってきました。 出勤してないのに祝ってもらえるなんて。。。ありがたすぎる 3/6は、家族で誕生日を祝いたいという気持ちももちろんあるのですが、実は私の誕生日は結婚記念日でもあるので、夫婦

          誕生日ディズニーでドッキリ的な祝われ方をした件について

          chatGPTに今想像しているものを当てさせたら衝撃だった件

          chatGPTにアキネーター的なことができるか試してみたくてやってみました。 私からの質問はこちら chatGPTから来た質問はこちら 私は、「スマホ」を頭の中に思い浮かべながら以下を回答 答えは。。。。。 あ・・・・当たってる!!!! また一つ衝撃を受けたという話でした。

          chatGPTに今想像しているものを当てさせたら衝撃だった件

          『マーケティング能力』の6系統!?能力テストもchatGPTで!?

          数年前の記事になりますが、愛してやまないハンターハンターの念能力をビジネスの能力に置き換えてみたという記事を読んだことがあります。 その頃から、自分の職種についてどのように置き換えるか考えていました。 それから月日は流れ、、、 chatGPTが盛り上がりを見せる中、ふとしたアイデアが。。。 マーケティングに必要なスキルの6系統を作れるのではないか? しかも、その能力を測定するテストも作れるのではないか? 思い立ったが吉日、chatGPTを開いて聞いてみました。 回

          『マーケティング能力』の6系統!?能力テストもchatGPTで!?

          7大陸制覇に向けてのプランニング

          世界には、7大陸と呼ばれる大陸が地球上に存在する。 人生は一回切り、全て行ってみたい! 私は、今時点で5大陸制覇(アジア・ヨーロッパを分けた場合)をしているので、このnoteでは残りの2大陸制覇プランを書いてみます。 5大陸制覇 最難関の「南極大陸」をどのように制覇するか ①いつ行けるのか ②どのように行くのか ③解決しなければならない問題 の順番でまとめてみました。 ①いつ行けるのか ざっくり調べた感じだと、12月から2月あたりが良さそう このサイトでは、12

          7大陸制覇に向けてのプランニング

          ベビ休(ウェルカムベビー休暇)なる制度を使ってみた

          ハッピー メリー クリスマス🎄 みなさんどんな年末をお過ごしですか? うちは、10月に次女が誕生したので育児に右往左往してます。そんな私にとって有り難かったベビ休(ウェルカムベビー休暇)なる制度を使ったのでnoteを書きました。 記事がよかったらスキボタン押してもらえると嬉しいです。(私のnoteを書く意欲が上がります) この記事は noteのみんな Advent Calendar 2022 の25日目の記事です。 今日のクリスマスに向けてnote株式会社のメンバーが順番に

          ベビ休(ウェルカムベビー休暇)なる制度を使ってみた

          【子供とアート】絵の具✖️マスキングテープで、オンライン会議の背景を作ってみた

          zoomの利用において、バーチャル背景の機能は便利ですよね。 その人の特徴が現れたり、公式感が出たり、みんなが同じバーチャル背景を使うと一致団結感も醸成できたりします! でも、微妙にトリミングの微調整の影響で人物像の周りがチラつくのが気になって……。気になり出すとそこばかりみてしまいます。 ということで、リアル背景を作ることにしました! でも、部屋をそのまま写すのも違うかなーという気持ちもあり、世界に通用するzoom背景の方程式を活用することにしました。 幸いにも、弊

          【子供とアート】絵の具✖️マスキングテープで、オンライン会議の背景を作ってみた

          Twitterも使ってこうと決意して、まずはnote社員を中心に100 Following Done! この偉業をnoteにつぶやこーって独り言いったら妻に「結局Twitterじゃなくてnoteなんだw」って笑われた 読み専からのTwitter活用の道は長い…

          Twitterも使ってこうと決意して、まずはnote社員を中心に100 Following Done! この偉業をnoteにつぶやこーって独り言いったら妻に「結局Twitterじゃなくてnoteなんだw」って笑われた 読み専からのTwitter活用の道は長い…

          In Your Face というアプリは、エクセルワークで没頭してしまう私にとって人に迷惑をかけないための必需品になりました

          作業に没頭していたら会議に遅れた。 そんなトラブルを未然に解消するmac用アプリがありますのでご紹介します。 Googleの設定では解決しなかった。 私は、集中していると声をかけられても全く気づかないという特技があります。 妻に、俺ってたまにこういうところあるよねー。と話をすると、若干の苛立ちを抑えつつ「いつもよ。ある種の才能かもね」と言われてしまうほど没頭してしまう癖があります。 これは子供時代からで、テレビを見ていると集中してしまって声をかけても全く反応せず、肩を叩か

          In Your Face というアプリは、エクセルワークで没頭してしまう私にとって人に迷惑をかけないための必需品になりました

          晩ご飯後に料理を開始する生活になりました

          最近、夕ご飯後に翌日の3食分のご飯ストック作りがとてもワークすることがわかってきたので記録を残しておきます。 きっかけ 津隈家は、共働き&一歳の子供&夫婦共に学校にも通っているそんな家庭です。 それでも、料理だけはちゃんと手作りのものを食べようという考えがあります。(逆を言うと、他の家事はスマート家電や外部サービスにアウトソースすることを全力応援) でも、 でもでも、 朝ご飯の前に料理をする、お昼ご飯の前に料理をする、夕ご飯の前に料理をする。こんな時間が取れません。

          晩ご飯後に料理を開始する生活になりました

          マーケティングチームができて1年が経ちました

          こんにちは。noteでマーケティングを担当している津隈です。 ちょうど1年前の2月にマーケティングチームが結成されました。 ちょうどいいタイミングなので振り返りnote書いてみます。 まずは、マーケチーム結成の頃を振り返ります。 結成といっても、これまでは素晴らしい先輩方が兼任でマーケティングを実践していました。なので1からマーケティングを開始したと言うわけではなく、専任チームができた。そんな感じです。 メンバーは、兼務でマーケティングを担当していた方や、他のチームから

          マーケティングチームができて1年が経ちました