見出し画像

育児記録 用意した大型育児用品編 

あっという間に季節が変わってしまった。
苦手な冬が来る。

お子はもう少しで3か月。最近はあやすと笑うようになり、自分のお手手を見つけてジッと見るハンドリガードも始まったりなんかして育児のやりがいを感じられるようになった。
私も予防接種や子育て広場に参加して、周りの人との関わりが持てるようになり少し息苦しさから解放されたりしている。

今回は育児に(大体の人が)必要不可欠な、準備するだろう大型育児用品についての記録📝

🍼抱っこ紐
オムニブリーズ/エルゴベビー
¥29,000

色は夫が選んでくれました。グレーのタイダイのカラー。
まわりでもオムニブリーズを持っている人が多いので、この柄のものは人ともあまり被らないのもよかった。
ベビービョルンのものと悩んだんだけど、西松屋に行って実際に試着してみたらこちらの方が自分にしっくりきたのでこちらを選びました。
ウエストに小さいポーチが付いているのもなかなか便利で気に入っています。実際に行って試着してみるのが1番いいと思います。


🍼ベビーカー
コヤ/サイベックス
¥77,000

こちらも夫が色をセレクト。わたしも緑が好きなので気に入っている。
私はペーパードライバーなので、電車やバス移動もしやすい、とにかく軽くて小さく畳めるのを重要視したのでサイベックスのものを。
リベルにしようとしたんだけど、ちょうど新発売でコヤが出たので夫の希望でこちらになりました。対面はできないけど月齢が低い時はほとんど抱っこ紐だしあまり気にしなかった。
まだ使用してないので使用感はわからないけど、小ささや軽さは満足。


🍼チャイルドシート
マイカエコアイサイズ/マキシコシ
¥71,500

チャイルドシートに関しては、夫の車に積むので夫が選んでくれました。くるっと回転もするので乗り下ろしもスムーズ。
お子も気持ちよさそうに座ってスヤスヤと寝てくれるので良かった。
うちは車が一台しかないので、積み替える必要がないのでこちらを選んだけど、数台所持してて積替えの必要がある人はちょっとめんどくさいかも。


🍼ベビーベッド
ベビーベッド折り畳みスモール/カトージ
ジモティーで¥10,000

ベビーベッドはこれに、ファルスカのベッドインベッドをつけて使用。


ベッドインベッドだけでもいいかなって思ったけど、我が家にはワンコがいるのでイタズラ防止にもベビーベッドも購入。(結果、買ってよかった笑)

日中はリビングに置いて、夜寝る時は寝室へベッドインベッドを持って行って寝るスタイル。


大きいものはこんな感じです。
次は小物系でかって良かったものなんかも記事にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?