見出し画像

おうちでアトリエ #3空飛ぶロケットをつくろう

新型コロナウイルスの影響で外出が難しい中、ご家族で少しでも楽しい時間を過ごして欲しいという思いから始めた「おうちでアトリエ 」。
ご自宅にあるものを使って、楽しくものづくりをしていただけたら嬉しいです。

第3回目は、紙コップをつかって空飛ぶロケットをつくりたいと思います。家族みんなでつくって、遊んでみてくださいね。

【材料】
・紙コップ
・白い画用紙
・色画用紙
・ストロー
・ひも2m
・液体のり
・色えんぴつ
・セロハンテープ

つくりかた

1)色画用紙の下書きと切り取り
紙コップの飲み口と底面を使って大きな円を1つと小さな円を1つ書きます。大きな円の外側に小さな四角形を5つ、小さな円の5mm程外側に円を書きます。下書きが出来たら線に沿って切っておきましょう。

画像9

画像9

次に余った画用紙を半分に折り、三角形の羽を2枚つくります。
あとからロケットに貼るので、のりしろもつくりましょう。

画像10


2)白い画用紙に絵を書く・切る
先ほどと同じ様に、紙コップの底面を使って小さな円を書きます。円の中にロケットに乗せたい人やいきものの絵を書いてみましょう。写真を貼っても楽しいと思いますよ。

画像11

絵が書けたら線に沿って切ります。
円いパーツを3つ、羽を2枚用意ができたら準備が完了です。

画像11


3)パーツを貼る
まずは羽を貼ります。のりしろ部分を山折にしましょう。端までしっかりと液体のりを塗り、紙コップの両側に貼りつけます。

画像11

次にロケットの先端をつけます。
一番大きな円に、1本切り込みを入れたらくるっと巻くようにして傘をつくります。

画像16

小さな四角形は、のりしろになるので内側に折ります。
しっかりと液体のりを塗って紙コップの底面に貼りましょう。

画像11

ロケットの形になってきましたね!
つぎに、小さな円を貼り合わせます。少し大きめに切った色画用紙の上に、イラストを書いた白い画用紙を貼ります。

画像11

これでロケットが完成です。
いよいよ、空を飛ぶ仕組みをつくっていきます。


4)ストローを切る・貼る
ストローは約5cmと約3cmの長さの違うものを2本ずつ用意します。

画像11

5cmに切ったストローをロケットの背中側にハの字になるように、セロハンテープでしっかりと固定します。この時、羽の近くに貼るとロケットを動かす時にぐらぐらしにくくなるのでおすすめです。

画像11


5)ひもを通す
ひもの両端をそれぞれのストローの上から差し込むようにして通します。ひもの先に先ほど切った3cmのストローを結びます。こちらも外れないようにセロハンテープでしっかりと固定しましょう。

画像12

画像13


6)完成
ひもが通ったら完成です!
ロケット以外にも、とりやくらげの形にしても素敵ですね。

画像14

画像15

フックにかけ、左右のひもを交互にひっぱると少しずつロケットが登っていきます。だれが一番早くゴールできるか、ご家族で競争して遊んでみるのも楽しいですね。


公式インスタグラムでは、「#おうちでアトリエ 」キャンペーンを実施中です。つくった作品やつくっている様子を写真にとって #おうちでアトリエ をつけて、インスタグラムに投稿をしてみてください。素敵な写真を投稿してくださった方に、抽選で土屋鞄オリジナルのクラフトキットをお送りします。

画像16

対象期間や応募方法の詳細はこちらをご覧ください。
皆さんからの素敵な作品をお待ちしております。

※こちらのキャンペーンは終了いたしました。


この他にも、土屋鞄の公式WEBサイトでは「おうちでたのしむ土屋鞄」としてランドセル選びが楽しくなるコンテンツや、おうちでたのしくものづくりができるコンテンツをご紹介しています。ぜひご覧ください。

画像17

おうちでたのしむ土屋鞄
https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/ouchide-tanoshimu