見出し画像

稲美町の様々な”おっちゃん”に懐かしさを感じました

引き続き色々なところで様々な方とお話しをさせていただいています。

昨年夏ごろまでは、子育て世代、20代~40代の方とお会いすることが多く、
良いところや課題感をお聞きしていましたが、

秋以降、最近は50代~70代の方とお話しすることが増えました。

課題と思っていることは多少違えど、
環境は良い、でも、このままだといけないと思われていました。

昔は良かったとお友達の話も交えながらしてくださるのがとても楽しく、

地元の部活等でお世話になった”おっちゃん”にお会いしたくなりました。

ご迷惑ばかりたくさんおかけしましたが、
ずっと支えてくださったのを覚えています。

ご紹介いただくときも、どこどこのおっちゃんいってみたら?と
お店や団体名を伺っていたので、

地域に長らく愛されているんだなーと感じました。

時間の差を埋めることはできませんが、

想いと行動力で愛されるよう土原も頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?