見出し画像

キッチンは実験室!宇宙とチョコの不思議な出会い

【京都でのイベントのお知らせ】
サイエンスにも関わっておきたく実施している大学や研究機関の研究者と子どもたちの繋がりをつくる活動、
今回はモノづくりやクリエイティブなアイデアで社会へ挑戦するすべての人を応援するFabCafe Kyoto / MTRL KYOTOでイベントを開催!

先生には、京都大学の榎戸 輝揚先生、金沢大学の一方井 祐子先生、「アッサンブラージュ・カキモト」の垣本 晃宏シェフ、サイエンスコミュニティケーターのくもM先生をお呼びしています!

研究者の先生の本物の実験道具に触れたり、先生に自由に質問できる交流タイムもあります🚀
休憩時間にはもちろんアッサンブラージュカキモトの創作チョコも食べられます🍫

キッチンは実験室と言われるように研究もレシピ開発もともに”実験”。
研究とレシピ開発の創造的な結びつきについて考え、研究者やパティシエとの触れ合いを通じて、科学やモノづくりの楽しさと創造力を育みます。

科学への興味があるお子さんはもちろん、そうでない方々にも科学の面白さを広く感じていただけると思います‼️

このチラシとプレスリリースもうちの就労で来てくださってる皆さんにつくっていただきました

【概要】
場所:FabCafe Kyoto / MTRL KYOTO(〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554)
内容:宇宙と雷の話・研究者との交流、美味しいチョコが食べられる
講師:榎戸 輝揚 教授、一方井 祐子 教授 、垣本 晃宏シェフ、くもM先生
対象:小学校高学年~中学生、高校生(未就学児の弟さん妹さんのご同伴可)
日時:6月1日(土)13時30分~16時(予定)
料金:無料
人数:20組限定
主催:ワトソン株式会社
協力:FabCafe Kyoto / MTRL KYOTO
   Assemblages Kakimoto(アッサンブラージュ カキモト)
   NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

#京都大学
#fabcafe
#実験
#モノづくり
#サイエンス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?