見出し画像

子育て団体さんみんなでイベントしたところ人口3万人の稲美町で千人集まりました

皆さま本当にありがとうございました!

稲美町で地域の子育て団体さんみんなでイベントさせていただいたところ
人口3万人の町で約千人近くの方が
来てくださいました!
寒い中ありがとうございました!!

稲美町の中央公園にインクルーシブ遊具が導入されるのに
中央公園公園に遊びにくる方って特定されているよね、
みんなでどんな方でも障害や年齢の垣根を超えて楽しめる公園をつくっていこう、
ということで実施した本イベント。

アロマ、ヨガ、カンナ削り、おばけ屋敷、バルーンアート、染め物、シルクプリント、小物づくり、たたみスペース、たくさんの地域団体さんの出店のおかげで成立しました!

運営メンバーの皆さんも想いのある素敵な方で議論や準備にもたくさん時間がかかりましたが、
今日もいっぱいいっぱいの笑顔で本当にやって良かったなーと思いました!

今までより、ちょっと、公園ってどんな方でも楽しめる場所なんだなと感じてもらえた気がします。
また、稲美町のポテンシャルも感じました!

今まで地域団体さんが個々でやってなかったものの、届いていない人がいるかもしれない、横ぐし通してみんなで協力したらもっとたくさんの方に届くかもしれないと思ってみんなで企画してみたところ、思った以上でした!

前例ない、検討したことがない、から始まり、
学校にチラシを配るには町の助成金をとらないといけなかったりと、
よくある地方のあるあるから始まりつつも、
少しずつ役場の方や議員さん、町長のご協力も得て実施することができました!

須磨ユニバーサルビーチプロジェクトを通して学んだことを全部詰め込んで実施したところ、
たくさんの方にご協力いただけました!

できないをできたに変える、弱みを強みに変えていく、ハードからじゃなくソフトから変えていく、人と人の繋がりでコミュニティを広げていく、参加者は次回のサポーター、、、神戸でしてきたことを稲美町でもしたところ、皆さんが素敵だったこともあり大盛況でした。

やっぱり人が一番大事ですよね。

師匠夫婦、今まで一緒に企画してくださった方々、現在至らぬところを指導してくださっている財団さんにも感謝です!

大きいイベントは年一回かもしれませんが、
定期的に子育て世代をはじめとして
みんなが楽しめる企画を継続的に運営していこうと思っております。

稲美町で子育て世代に向けて、何かしたいと思っている方、是非一緒にしませんか?

神戸新聞さんも取材ありがとうございました!

#わいわいいいいなみ
#みんなのあそび場かんがえ隊
#稲美町
#子育てイベント
#イベント企画
#賛助会員募集中

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?