見出し画像

一人暮らしのオススメアイテム5選

こんにちは!
不動産エージェントで個人投資家のつぶ貝です。
今回はいつもとは趣向を変えて、私が一人暮らし時代に買ってよかったもの5選をご紹介させていただきます!

これから一人暮らしを始められる方や、既にお一人暮らしされている方はぜひご覧ください!
もちろん、一人暮らしの方以外にも便利なアイテムとなっております。

買ってよかったアイテム5選

早速ですが、買ってよかったもの5選についてご紹介させていただきます。
私が買ってよかったもの5選はこちらです!

①電気ケトル
②宮棚付きベッド
③節水シャワーヘッド
④除湿機
⑤こたつ
それでは順番に見ていきましょう!

電気ケトル

最初にお伝えしたいのがこの「電気ケトル」です。

人生で初めてこれを使った時、「こんなにも早くお湯が沸くのか!」と感動しました!
一人暮らしでは何かとお湯を使うことが多いです。
カップラーメンやコーヒー・紅茶、湯船を追い焚きしたい時に熱湯を1L入れるなんてことにも使いました(笑)

なにより安い!笑
某ティファ◯ルのものでも3,000〜4,000円ほどで買えますし、国産メーカーのものでも2,000円ほどで購入可能です。
種類も豊富で、コーヒーを豆から挽く方は、先の細いものもオシャレでオススメです!

最近は温度調整ができたり、中が見えるタイプのものなんかもあるようです!
ぜひ用途に合わせた電気ケトルを購入してみてください!

​棚付きベッド

次にオススメなのが「棚付きベッド」です。
まず布団とベッドのメリット・デメリットについて考えてみましょう。

画像1

これらを踏まえ、私は一人暮らしなら「ベッド派」です。
一人暮らしですと、往々にして掃除などが滞りがちです、、、
そんな時、床で寝ていると埃やハウスダストで健康を害しやすくなってしまします。

それと比較し、ベッドは布団を床に敷くことに比べると、いくらか衛生的です。
加えて、ベッド下には収納ができるため、スペースの無駄がありません。
何よりベッドは布団を敷きっぱなしで良いんです!笑
(個人的には最後の理由が最大のメリットです笑)

それらを踏まえ、オススメなのが「宮棚付きベッド」です。

 枕元にちょっとした棚があるのがポイントです!
スマホやスマートウォッチなどを充電したり、目覚まし時計を置いたり。
照明と本を置けば、就寝前の読書も捗ります!

加えてオススメなのが、「パイプベッド」です。
これは、素人が一番簡単に組み立てられ、また分解ができるためです。
引越しや処分の際には、パイプベッドが一番楽なのでオススメです!

もしご予算があれば、「人をダメにするベッド」なんかもオススメです!

これがあると、もうあなたはベッドの上でしか生活をしなくなります!笑
一人暮らしには最適なアイテムで、なかなか活用できない空中収納が付いているのもポイントです!

私は一人暮らし時代にシングルベッドにマットレスを敷き、その上に布団を敷いて寝ていました。
布団を敷くと、都度干せるのでオススメです!
お金があれば布団乾燥機という手もありますが、私にそこまでの予算はありませんでした(笑)

節水シャワーヘッド

お次はこちらの「節水シャワーヘッド」です。
私なりのこだわりなのですが、シャワーを使う時に、いちいち蛇口を閉めずに、手元で止めたいんですよね!
ワンタッチでお湯が止められて、かつ節水ができるシャワーヘッドは一人暮らしの方にもオススメです!

値段はピンキリですが、3,000円前後のものでも十分だと思います。
高級なものであれば、プラスアルファの効能があるみたいです。
しかし、私は不要でしたので、これくらいの値段のものを使っておりました。

節水シャワーヘッドを使うことにより、水とガスが節約できます。
私は最初プロパンガスの部屋を借りたため、ガスが節約できることは非常にありがたかったです。
シャワーヘッドひとつでも生活のクオリティーを上げることができるので、良かったらご検討ください!

除湿機

除湿機もかなり便利です!
洗濯物を部屋干しする際に、除湿機があるかないかでかなり違ってきます。
季節の変わり目や梅雨の時期なんかは除湿機が大活躍します!

特にサーキュレーター付きのものは、乾燥スピードが段違いです!
衣類乾燥としてはもちろんですが、夏場のジメジメしたお部屋で除湿+扇風機としても使えるので、かなり便利です!

除湿機選びの際は、コンパクトなタイプを選ばれる場合は要注意です!
コンパクトなタイプですと、十分に除湿ができなかったり、すぐにタンクがいっぱいになってしまったりと、思わぬ落とし穴が隠れていることも、、、

購入時はレビューを見てみるのもオススメです!
ぜひあなたの生活やお部屋に合った1台をご検討ください!

こたつ

最後にオススメなのが、「こたつ」です!
冬場はこたつにかなり助けられました!

座卓が苦手な方にも、最近はテーブルタイプがあるのでオススメです!

冬場はエアコンを入れても、すぐには部屋が暖まらないことが多いです。
そんな時、すぐに暖めてくれるのがこたつです!
暖まるのが早いため、出勤前の朝のつらい時間帯でも気兼ねなく使えます!

また、こたつに入りながら鍋をつつくのも冬場の贅沢のひとつでしょう!
ぜひ日本の古き良き伝統家電を使ってみてください!

番外編!テレビって要るの?

一人暮らしだと何かと寂しさを感じやすいですよね、、、
生活音としても、テレビってあった方がいいのでしょうか?

結論、最初からは買わなくてもいいと思います!
理由は以下の通りです。

◆NHKの支払い義務が発生する
◆TVerでも観れる
◆一定のスペースが必要
個人的には、テレビを購入する代金でタブレットを購入した方が、使い道も多いと思います!

在宅勤務が多い方でしたら、モニターを購入するのも良いかもしれません!
サブモニターがあると、作業効率が段違いに上がりますよ!

 HDMIが繋げれば、Fire stick TVも使えるので、Netflixやアマゾンのプライムビデオも視聴できます。
Fire Stick TVはアマゾンのセール時にほぼ例外なく値下げされます!
そのタイミングでご購入いただくのも良いかもしれません!

意外とテレビが無くても生活には困らないのではないかというのが私の意見です!
もちろん、テレビ自体の購入を否定する訳ではありませんので、ご自身の生活イメージに合わせてご検討ください!

要注意!レビューの罠

通販は家にいながら様々な商品を比較検討できます。最近は送料無料も増えているので本当に便利ですよね!

但し、注意が必要なのが「レビュー」です。
あまり聞いたことのないメーカーの製品で、星5のレビューが多い際には注意してください!
全てが悪い訳ではありませんが、中にはメーカー側がお金を払ってレビューを書いてもらっているケースも存在します!!

以下内容が当てはまるものは要注意です!

◆星5と星1、星2が突出して多い
◆レビューの日本語がおかしい
◆極端な値引きがされている
安物買いの銭失いにならないよう、購入前にはしっかりとレビューを見てみてください! ​

終わりに

いかがでしたでしょうか。
今回は私の実体験を踏まえながら、一人暮らしのオススメアイテムをご紹介させていただきました。

私が一人暮らしを始めたのは大学1年の秋からです。
実家から大学へ通うこともできたのですが、時間がもったいないことと、自立のために一人暮らしをさせてもらいました。
当時を懐かしく思い出しつつ、本記事を書かせていただきました。

一人暮らしは、全て自分で選んで、好きなものに囲まれて生活ができます!
長い人生において、ぜひその時間を楽しんでください!
あなたの生活がより豊かになることを、心から祈っております!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?