見出し画像

2021年8月第2週の収支報告!

こんにちは!個人投資家で不動産仲介の副業をやっております、つぶ貝です。
今回は2021年8月第2週の収支報告について、お話しさせていただきます!
オリンピックが終わり、お盆休みに突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は残念ながらお盆休みはなく、通常業務でした…。ですがお客さんはお休みが多かったので、市場は比較的ゆっくり見ていられました!

8月第2週の収支

そんな8月第2週の収支を発表致します!
利確分の収支は以下の通りでした!!

利益:67,815円
損失:10,870円
合計:+56,945円

先週よりは成果が出たものの、確信してトレードできたケースが少ない1週間でした。
そして、含み損はかなり多めで次の週へ持ち越しております…。
では具体的な反省点を振り返っていこうと思います!

成功要因:アップトレンドに乗れた

第2週のトレードでは、出来高も少なかったせいか、比較的素直な値動きが多かった印象です。
特に私が利益をあげられたのが、半導体関連銘柄です!ここのところSOX指数は下げ気味でしたが、その株はボラティリティも大きく、且つ業績がしっかりしているので、多少下げても中期で持つつもりで買っていました。
今週はそれが上手くハマり、利益を伸ばせました。1部持ち越しているので、これからの値動きにも注目です!

反省点:日経平均のトレンドを読み違えた

今週最大の反省点は日経平均の動きに対する読みが外れたことです。オリンピックも終わり、お盆に入れば例年通り円高株安が来ると考え、日経平均に反比例する2倍ETFを購入しておりました。
ただ、好調なアメリカ株に乗せられてか、日経平均は今週堅調な値動きを見せ、遂には28,000円まで回復しました…。今週どこかで調整が入る!と思っていたのですが、大きな下げも無く、ずーっと穏やかな右肩上がりでした。

金曜日の引けには28,000円を割りましたが、週初めと比べても100円ほど高い終値となりました。ただ、私のシナリオでは今月中にどこかで大きな調整がくると判断しているため、このETFは来週へ持ち越すこととしました。日経が上げても下げても対応できるようにはしているものの、何とも身動きの取りにくい状況が続きます。

来週の戦略

来週もまだまだ夏枯れ相場の可能性を秘めていると考え、基本は短期トレードを中心に組み立てていきたいと考えております。
海運セクターも少しずつ落ち着きを見せてきたため、次なるトレンドセクターを探しながらも、日経全体の動きに連動するETFを上手く使い、トレードを進めていきたいと思います!

決算もだいぶ出揃ってきましたので、ここからは地力の勝負と考えております!業績や将来性が安定しつつ、ボラティリティの高い銘柄を狙っていきます!

終わりに

8月から週次で振り返る記事の投稿を始めました。改めて、自分のトレードを振り返ることは非常に学びが多いなと、投資歴4年目にして今更気付いております(笑)
皆様もnoteやSNS、ブログ等を使って、ご自身のトレードを振り返られてはいかがでしょうか?
きっと新たな気付きや、自分の知らない強みに出会えるはずです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?