見出し画像

かりんとうとあんこのコラボは最高だという話

和スイーツ、いいですよね。何がいいって、脂質が洋菓子に比べて圧倒的に少ないところです。糖質だって、あんこが使われているものは食物繊維も含まれているから(こしあんの場合はモニョモニョ…)安心して食べられるスイーツ!

今って健康ブーム真っ只中じゃないですか。あっちを見ればタンパク質、こっちを見れば糖質オフ。私もコロナ渦になって健康ブームに乗っかったひとりでしたが、PFCバランスを考えながら食事をするって本当に大変でした。特にファット!(脂質)すぐオーバーするんだから!笑

糖質制限の食事はかなりキツイですが、そんな中どうしても甘いものが欲しくなる。そんな時、様々なトレーナーさんが言うわけですよ。食べるなら和菓子だ!あんこだ!と。

画像1


そんな時に、うちの地域に初のシャトレーゼがやってきたんです。シャトレーゼ、ずっとYouTubeで見ては「いいなぁ、安いし美味しそうだなぁ」なんて恋焦がれていたもんですから!初来店の時に10,460円も購入してしまいました。頭おかしくなってましたね!笑

その中で私がドはまりしたものが、この「かりんとうまんじゅう」です。

お値段97円、173カロリー、PFCバランスも私の中では全然アリなスイーツ。(詳しく説明している方がいらっしゃったので、勝手にリンク貼っておきます。私よりも熱がすごいかも)でも数字じゃない、味なんです。オススメしたいのは食感と味!!



カリッとした外側の皮がまさしくかりんとうそのもので、中にはぎっしりとあんこが詰まっています。甘すぎないあんこがたっぷり味わえるのです。大きさは小ぶりサイズなのに、食後はしっかり満足します。この値段で!このカロリーで!この味でここまでのスイーツは未だかつて出会ったことがなかった!!激押しスイーツですよ!!!


ちなみに私の家からシャトレーゼって微妙に遠いんですよね…

そんな私のために!セブンイレブンさんが!かりんとうまんじゅう発売してくださったんですって!知ってました!?コンビニでかりんとうまんじゅうが買えるんですよー!


調べたら前から売ってたみたいですね…全然知らなかった…(そして私のためでもなかった)

コンビニで見つけた時、喜々として購入していざ試食してみました。シャトレーゼのかりんとうまんじゅうを超えるのか、はたまた敵わないのか。

食べてすぐ分かりました。全く一緒の食感、味、満足感だということに。

包装フィルムをひっくり返して製造元をすぐ確認しましたよ。

シャトレーゼでした。


皆さんもお近くにシャトレーゼが無い時は、是非セブンイレブンにて購入をしてみてください!シャトレーゼよりひとまわり大きく、お値段も116円ですが食べる価値は充分ありますよー!



#至福のスイーツ

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,156件