見出し画像

イヤーワームと耳への侵入者

私はCMが好きです。

よく番組中にCMが入ると、大抵の人は「あー! いいところでCM入ったー!」となると思いますが、私はCMこそ手を止めてじっくり鑑賞してしまいます。

あの短い時間の中で上手く構成されている。
曲もそのCMにピッタリなものをチョイスして。
何を伝えたいのかわかりやすくして。(たまによくわからないものもあるけど)

すごいなぁなんていつも感心してます。

そして気に入ったCMがあれば一緒に歌います。もしくは台詞を言います。(知ってた? この人アラフォーやで)


朝のニュース番組の途中でよく流れる私がお気に入りCMは「やわた」です。船越英一郎が出ている、CMにしてはテレビショッピング的な内容のもの。

長々と説明が続いたあと、CMを締めくくるのは「やわた!」と自社の名前を力強く言う台詞。
これをうまい具合に被せて一緒に言うのが私のブーム。
最近は娘も参戦して、どちらかが言い逃すと「あ~~~! 今日は言えなかったね~~~」と相手を笑い者にするという遊びをしています。世界一どうでもいい遊びです。


そんなCM好きな私が一番厄介だなと感じることは、仕事中突如として起こるイヤーワームです。

時には「たけもとピアノ」であったり。
西川貴教が「消臭力」を歌い出したり。
「今日、ケンタッキーにしない?」と高畑充希が言ってきたり。

イヤーワームって本当、しばらくの間ずっと流れているんですよね。
別にBGMとして楽しんだらいいんですが、つい鼻歌とか台詞とか出ちゃうじゃないですか。
普通の歌とかならいいんです。YOASOBIとか宇多田ヒカルとかね。それなら口ずさんでもいい。(ええんか?)


でも私が急に「ペイペイ! ペイペペイペイ!」とか言い出したらナニゴトじゃないですか。オオゴトじゃないですか。



やっぱりイヤーワームは厄介です。


画像1

イヤー繋がりで思い出したのですが。


私が小学生の頃、確か季節は夏だったと思います。

昼寝をね、していたんですよ。居間でひとりうつらうつらと。

そうしたら、何か違和感というか、奇妙な音がしてハッと目が覚めたんです。


耳の中で!!! 大きな羽音が聞こえる!!!


左耳の中で「ブブブブッ!」とまさしく羽ばたこうともがいている羽音が聞こえました。直感で虫が耳の中に入っていることを察し。


ぎゃ~~~~~~!!!! お母さー----ん!!!(号泣)


母がナニゴトかとやってきまして、私が「耳に虫が入っとる!」と泣き叫んだところ、「そんなわけないやろ」と呆れ顔。


そんなわけあるわー--! めっちゃブブブブ言ってるんやってー---!!!(大泣き)


必死に泣きながら虫を取ってくれ、取ってくれとお願いするとようやっと母が動いてくれました。
今にして思えば確かに、耳に虫が入るだなんて珍事滅多にないことですもんね。我が子は幻聴でも聞こえてるのかしらと思ったのかもしれません。


そんなわけで母、部屋中のカーテンを閉め始めました。
我が家は通りに面していることもあって遮光カーテンだったこともあり、全部閉めると昼間だというのにたちまち真っ暗に。

懐中電灯片手に母が「虫入ってる方を上にして」と言うので左を上にして横向きに寝っ転がりました。

耳の入り口付近にて母が懐中電灯を付けます。
どうやら中に入っている虫に「こちらが出口だ」と教えているようです。

しばらくの間はずっとブブブブ言っていた音が、やがてカサカサと這いまわる音に変わり(思い出すだけで鳥肌)。

ブーン、と外に出て行ったことが分かりました。


おそらくあれはハエだったのでしょう。
私が寝っ転がって寝ていた耳に止まり、穴を見つけて入っていったのでしょう。
当時の私の耳はそんなにも香しい匂いがしていたんでしょうか。その時のハエさんに聞いてみないことには真実はわかりません。
しかしあの時の恐怖といったら。
私はいつ鼓膜を破られるのかとハラハラしていたので本当に安堵したのを覚えています。(鼓膜破るほどの威力とは)


ただ、このあと母から「あんたが耳出しっぱなしにして寝よるけんよ」と言われたんです。



耳出しっぱなしにして寝よるけんよ。



……え? 待って待って、耳ってみんな出しっぱなしで寝ない!?!?
あれ? お母さんとか耳隠して寝てたっけ? おや? どうだっけ???


小学生だった私でも違和感を感じた言葉でしたが、恐怖から救ってくれたのは紛れもなく母であり、母がそう言うのなら私に非があったのだろうと思い何も言い返しませんでした。


でも今こうして思い出しながら綴っていてやっぱり思うんです。



みんな、耳出しっぱなしで寝るよね!?!?!




#とは

この記事が参加している募集

#とは

57,748件