見出し画像

これはマリトッツォなのかどら焼きなのか

随分と前からですが、マリトッツォ人気ですよね。
かくいう私もしっかりハマりまして、マリトッツォ専門店で購入したものからコンビニで購入したものまで様々なマリトッツォ食べ比べてきました。

各コンビニでこぞって売り出していた時はもう、いっぱい食べられるという幸せにおかしくなってました。

おかしくなって食べまくって、今ではマリトッツォ欲が最高潮100とすると2くらいしかありません。それくらい落ち着いています。


私は総合してセブンのマリトッツォが好きです。
でもお値段がやや高め。満足度は高いので致し方ないです。
特に「どらやきマリトッツォ」が好きでした。


画像1

ホイップクリームがこれでもかというほど押し込まれてました。
何となく、和菓子寄りなので脂質も若干(ほんと若干)低い。
和菓子だからね! ダイエット向きよね!
和菓子だから!

しかし最近お見かけしなくなったのですっかり忘れていたのです。


が、今日たまたま近所のスーパーに買い物に行くと、何やら怪しげなものを発見。


画像2

どら焼きなの?
マリトッツォなの?
チョコあんパンなの???

不思議だ…
というか「マリトッツォ」と表記してないから、これはマリトッツォじゃないのか???
でも「どらトッツォ」ていかにも! いかにもね! マリトッツォ意識してるよね!?!?


気になりすぎて手が震えました。
食べてみました。


画像3

開けたらこんな感じ。
生地感がどら焼きの生地のような、パンケーキのような……


画像4

横からの図。
娘のピースが入り込んでます。可愛いですよね。私もそう思います。可愛いですよね。


確かにこうして見るとマリトッツォとは呼べないほどの厚み。
なるほど、だから控えめな「トッツォ」のみの表記だったのか。
これは「クリームどら焼き」と言われても反論出来ないでしょう。
でも今のこのマリトッツォに乗っかりたい! 今風にしたい! ということで「トッツォ」を付けたのかな、なんて全て私の勝手な憶測で決めつけた次第です。

そして何故かwithチョコをしていらっしゃる。
ダースひと欠けらといった大きさ。本当に一粒のみが何故そこにという場所に挟まっておられました。


画像5

割ったらこんな感じ。
本来のマリトッツォよりはクリーム少な目ですが、確かに「クリームどら焼き」よりはクリーム多めの印象です。


結果、100円という破格の値段でとても美味しいスイーツを頂きました。パスコさん、素晴らしいです。


でもやっぱりマリトッツォじゃない気がする。
どらトッツォなら許せるかな。
そして何故withチョコしたんですか。そこだけよくわかりませんでした。


チョコはミルクではなくビターな感じでした。
よくわかりませんでした。


美味しかったよ!



#至福のスイーツ

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,192件