見出し画像

しじら織の着物には寿命がある

木綿の着物が得意ではないとはいえ
春にはお世話になってます。


よくわかってない頃に買った
しじら織の着物


なんでだろうとおもってたことが
とけた話。


着物は永遠じゃないんだね。


しじら織の特徴

ざっくりとした認識ですが
綿85%、麻15%くらいの割合で織られてる
デコボコ縦筋の多い布


デコボコした縦筋がついてるので
肌に密着せず、通気性が保たれ
春夏の着物・浴衣としてよく見ます。


光にかざすと
やや透けるくらい
(白はしっかり透けました)


浴衣っぽくない涼しい生地という印象。


麻が入ってるので
ハリがありさらっとして
イイじゃないのって思ってたんです。


けどすぐに困りごとが出てきました。


着物生活一年目で着て困ったこと

まだ素材や布の違いがよくわかってない頃
ポリの着物じゃ暑いぜと購入したしじら織の着物


細い縦じまで遠目無地っぽいので
浴衣浴衣しておらず半襟を入れても着やすかったのね。


そして涼しい
張り付かない
なんていい着物―だったんだけど


デコボコ布が凹凸してるってことは
圧がかかれば伸びるのです


そう
すぐに膝やおしりが出る


私が嫌いなやつ…


真っ直ぐ立ってるのに
ラインに曲線があるとか
着物なのにって思ってしまうのよね


普段着としてはいいんだろうけど
ジーンズの膝が出てるみたいに
日常感ありすぎるというか
普段過ぎるというか
カジュアルすぎるというか


そんな印象になってしまう
(私がそう感じる)
事についてどうしたもんかと悩んでました。


他に持ってるものは
それこそ浴衣、ポリの絽だったので
場に合わせやすさでいうとしじら織圧勝だったのです。


そして
綿の着物は洗って縮む
麻の着物はしわがつきやすい(とれやすくもあるけど)


伸びる膝とおしりの布に対して
縦に縮んでいく着物


伸びてるところは生地が薄くなり
強度が落ちる。


どんどん変わっていっていくような
そんな感じだったのです。


なんだかやりづらさを感じて
しじら織の着物は手放しました。


着物の寿命について考える

着物は手入れをすれば
長く着られるという刷り込みが強かった私。


なんであんなに
しじら織はめんどくさかったんだ


なんですぐに
生地が変化してしまうんだ


って思いながら
追求することもなく
ただただ、しじら織はさけて過ごしてきました。


たまたままったく別の調べものをしていた時に
しじら織は寿命が短いと目にしたのです。


個人の描かれた記事だったので
公式のあれこれじゃないと思いますが
その発想がなかった私は目からうろこ。


しじら織は短期間で楽しんで
着つぶすもんなんだなとおもうと
イロイロ納得できたのです。


絹や麻100%の着物だと
どうにかして着ようとか、直そうとか
そういう感覚が強いんですけど


しじら織に関しては
大事に大事にというよりも
それこそデニムのようにガンガン着まくるのがいいんだろうね。


いかに絹の寿命が長いのかということに
感動いたしました。


そしてさらに正絹の着物が好きになるという♪


しじら織はガンガン着よう!


次に購入するかどうかは分かりませんが
しじら織に関しての定義が自分にできて
すっきりです。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

結城紬
博多織の名古屋帯

急に寒いっていうから
身体を安心させるために結城紬をチョイス
かなり正解、ほんと寒い!


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!