見出し画像

【レポ】KIMONO MODERN(キモノモダン)のワンピ襦袢ってどうなん?

KIMONO MODERNさんの
ワンピ襦袢


やっと届いたのでレポ


ワンピ襦袢ってなに?

チラリズムを極めるー着物のオシャレの真骨頂。
着物オシャレさんたちが最終的にたどり着く先、といえば「見えないところのオシャレ」 長襦袢って、なんだかんだ仕立てたら結局着物と変わらない値段になってしまう。しかも、市販のものってほんとにステキな襦袢って少ないんですよね。
そこで! たどり着いたのが、「ワンピ襦袢-COLORS」 半襦袢と長襦袢の良さをいいとこ取り。筒そでだから着物とのサイズの相性に悩まなくていい、普段着キモノの強い味方。半衿つけ不要なのもうれしい。着物をもっと気軽に、色合わせや重ね着の楽しさを堪能したいあなたにおすすめです。
(公式サイトより引用)



という売り文句のワンピ襦袢


キモノモダンさん、気にはなってたけど
なんかちょっと若いか!?と思いお横目スルーしておりました。


昨年末ぐらいにインスタで
ワンピ襦袢の広告を見てサイトをチェック


それまであったものは
ポリエステル製だったで
静電気ダメ子としてはアウト


今回のは同かなと思ってみたら
なんと綿100%!


これはこれはありがたい

いかんせん植物・花柄がかわいい生地♪


いかにも下着ですみたいな色の襦袢が苦手で
正絹の色柄ものをあつらえたほど。


でも正絹はあいの季節に暑いし
やっぱ綿っていいな…


筒袖で、袖丈選ばず
衿も動画らでついて芯も入るので
すぐに着れちゃうっていいやんかいさ。


待ちこ割という
予約購入での割引き時期だったので
物は試しと注文


襦袢としてはいい値段
結構いい値断


(割引きなかったら買ってなかった)


さー、どんなもんやろか
と思って待ってたら


なかなかこない


予定時期からずれるズレる


何じゃいなと思いながらも
待つしかないのでただ待つ。


やっときたーー!
のが4月の後半


4カ月半って長いな。。


嬉しい誤算

発送しますのメールと共にきた
お詫びのメール。


予定していた身丈より
長くなったと。


本来132㎝の身丈が
137センチに、つまり5センチ伸びた。


もともと私の身丈には短かったので
伸びてだいぶ理想値になりルンルン♪


本来の132センチに直しますという案内が来たけど
そのままでいいので、ありがたく受け取ることに。


レポる

さ、届いたぞ
と思った箱。


うっす!


これに2枚も入ってるのか!?
(選びきれずにまい頼んだ)


あけるとちゃんと二枚入ってる


ま、そやんな


で中身をビニールから出す


広げる


うっすっっっっ!!!


柄はかわいい
色も見たまま問題ない



とても生地が薄い
涼しくていいんだろうけど
耐久性とか大丈夫とか思えるほど薄い


やっちまったのかな…


服の上から羽織る
とても似合うとてもよい


ぺっらいなしかし


生地に重みがないので
下に落ちにくいというか
落ち着きが悪いというか


これは服の上だからか?と思いながらも
なんだかしっくりこない。


えーこれやばいのかななんて考えながら
数日寝かせてやっと着てみた。


ぺっら、すっずし!


薄さに意味はあるんだろう
ただ取り扱いは気を付けないとなと思う。


で、衿芯を入れる
いい感じに収まる、さすがだな。


で、衿合わせ


え、やりにく


普段マイサイズの襦袢を着ているからか
もっとしっかりした生地の半襦袢を着てるからか


ちっともおさまらない。


胸紐を絞めて調整に
とても時間がかかった。


慣れだとは思うので
練習することに。


身丈は長くなったとはいえ
まだ私には短くて
そのままでなくてよかった。


長くなってくれてありがとう
ほんとそんな感じ。


筒袖具合は肘下までくるので
邪魔でもなく暑くもなく不足もなくいい感じ。


筒の大きさも広がりすぎず
動きを制限もせずな絶妙具合


上に木綿の着物を着る


木綿オン木綿なので
どうかとおもったけど


ツルツルした表面の生地なので
難なく着れた。


洗いを重ねるとどうなるかは不明。


ネットに入れてデリケート洗いだなとは思う。


悪くはない
裾から見えてもテンション上がっていい



私の心地よさは高くないな


というのが感想。


カジュアルにかわいく着たい
楽に着物を遊びたい
若い世代にはぴったりかとおもう。


わたしみたいに
心地よさやフィット感
着姿へのこだわりがある方には
やっぱマイサイズの襦袢をお勧めしたい。


ワンピ襦袢は簡易的アイテムで
あくまでもハードルを低くしたもの


プレタであるかぎり
何らかの浮きはでてくる


春の襦袢にはとてもいい生地感
いい柄だしあったらバリエーションは増えていい


でも
この素材、この着心地だと
かわいいけれど


もう少し出して
マイサイズの麻か綿麻の襦袢を仕立てたいかな。


あくまでも私の基準と好みなので
程よく受け取ってください。


自分の世代と価値観に合う商品を選ぶって
やっぱり大事だなってことを学びました、はい。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

遠州木綿の着物
ワンピ襦袢
半幅帯


着物も襦袢もプレタ
着つけに時間がかかりますわ。

マイサイズ最高


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!