見出し画像

私が愛してやまない帯

去年後半から
突然やってきた私のブーム


きっとこれはずっと続く
これぞというものをみつけた話と
自分に合う帯の見つけ方について。


綴れ織りの帯

博多織の帯最高!って思い続けていましたが
あっさりサクッと越えてきたのが
つづれ織りの帯


本綴れじゃないとあかんとか
そんなことはおもっていなくて


つづれ織りの帯のハリと手触り
マットな美しさに魅了されたのです。


博多織の帯よりも
厚みがあるけど芯のない帯で


キュッと絞めやすく軽い


もっとも惚れたのが
無地の美しさ。


柄が無くても美しい
折り目そのものが装飾を超えてくるとか
最高に贅沢。


色無地はあるのに
帯は柄は無地ってないなと思っていた
私に光を注いでくれたのです。


基本シンプルが好きなので
ただそれだけで美しい
様になる、カッコいい


もうね、これを超えるものが出てこない。


便利なところ

帯の中でも角は上の方なので
どの着物にも合わせやすい


金糸や銀糸がはいっていたら
留袖にも行けるくらいのお方


シンプルだと
小紋や紬にバッチリ合うし


もっと早く知りたかった…


柄はね覚えちゃうし飽きちゃうから
組み合わせがパターン化しやすいし
無地っぽくても決まる綴れ織りは素敵アイテム。


むすびやすい、たたみやすい、
形が決まりやすい、緩みにくい、合わせやすい


これ、すごくない?


自分に合う帯の見つけ方

私は

・ハリがある

・お太鼓が決まる

・直線ラインが好き

・シンプルで上質なもの

・主役にもわき役にもなれるマルチ感

・主張がある

・個性がある

・見て触ってうれしくなる


というのが染め帯以外に求めている条件


これは
私自身がこうありたいと思ってる条件で
こういう自分であるように意識していることです。


自分に合う帯というのは
自分の在り方と合わせるととても探しやすい。


かわいい、きれい、おもしろい!
だけだと


それを付けてる自分との距離感が埋まらずに
悪くないけど、好きだけど、なんか何かとなりやすい。


着物にも言えることですが
帯は全体の引き締め役として
かなり大きな意味のあるモノなので
そこに自分らしさを出すことで
全体のおさまり、着姿のすっきり感が増すように思います。


コーディネートやバランスも大事だけれど
自分と合ってるかという部分も見ると

どんなコーディネートにしても
大きく外れにくくなります。


自分らしさをもっとも見える化するものとして
帯選び、こだわると面白さが増しますよ♪


そして深まる沼…


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

単衣の紬
ミルクココア色単色の博多織の帯

自分の中で珍しい色も
自分のあまり意識していない部分を引き出してくれるので
同じ色ばっかりにならないように気を付けてます。

ただどうしても、黒青グレーは多くなる(笑)

(私らしさのパーソナルカラーだからね、仕方ない)


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0





将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!