見出し画像

帯まわりが苦しいと感じる時の対策

着物生活を始めたとき
帯はギュッと締めないと緩んでほどけてくると思ってたので
ガンガン締めてました。


しめ具合が分かってきたころ
帯はゆるいのに苦しいと感じることがあって
原因が分かりませんでした。


帯周りが苦しいと感じるときに
私が工夫したことをまとめます。


面積にごまかされるな

どうしても帯周りに苦しさを感じると
帯のやり方が悪かったのかなって
思ってしまうんです。


身体に対して
触れる面が大きく
物質としてもでかいものをまいてるので重さもアリ


けど、帯周りを解剖すると
帯だけじゃなく


お太鼓の時は
・枕の紐
・帯揚げ
・伊達締め
・コーリンベルト
・胸紐
・補正タオル
・肌襦袢
・長襦袢
・長着(きもの)


があったりするわけです。


とんでもなボリュームの
細長いものたち。


それらが上に上に重なるわけです
ひとつずつがちょうどよくても
上からの圧で具合が変わるのは当然。


しんどいなと思うのは
帯の中の何かだけではなく
全体のバランスがとれていないからなんです。


重なりを侮らない

私が工夫したのは
重なる部分を減らすこと。


胸紐の上や
コーリンベルトの上に
伊達締めっていうのは仕方ないんですけど


一番力の入る部分(締まる部分)が
若干ズレるようにしました。


何となくその辺で重なり合ってるけれど
力の入り方が同じポイントじゃないって感じ。


これでずいぶん楽になりました。


力点が重なると圧が増すので
ほんのちょっとでも変わるのかも。


それくらい
所詮と思うかもしれないですけど
やってみるのはアリかもしれません。


ゴロゴロ注意

一番私が苦しいと感じていたのは
結び目やコーリンベルトの金具でした。


やっぱり固いものは
身体にとって負担なのです。


なので骨にあたらない場所
身体の真ん中じゃない場所に移動


コーリンベルトに関しては
着物により位置が変わるので
毎回試行錯誤してます。


あと補整のタオル
これがかなり役立ってくれます。


締めてもゴロゴロがあっても
クッションになって身体に響きにくくしてくれるので
楽だけど締まってるという状態が完成。


私は補整用の完成したパットより
毎回自分の状態で変えられるタオルで作る補整がお気に入り。



これが全てとは言いませんが
帯だけ、紐だけ、ではなく
全体で捉えて工夫することで
格段に苦しさは改善するのでお試しください。


以上、かおるーんでした。



◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

綿麻の浴衣
ブラキャミ
楊柳のステテコ
半幅帯(矢の字結び)

THEお家楽ちんコーデw


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun
・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が参加している募集

スキしてみて

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!