見出し画像

浴衣と着物のボーダーライン

浴衣と着物の分かれ目

着物生活2年目なりに
どーーっぷり着物たちを見てきて感じた疑問。


【浴衣と着物は何が違うねん?】


これ調べてもピンと来なくて
(ちゃんと違いはあるんだけれど)
自分の中でたどり着いた結果は


柄だな!!


ってことでした。


記憶なんて刷り込まれたイメージですから
浴衣っぽい柄であれば何であっても
どう着てても浴衣に見えるわけです。


浴衣とは何て定義を意識したことがなくても
成長過程で刷り込まれた感覚は
理屈を知ろうと変わりません。


なので
浴衣と着物の分かれ目は
柄(色も含む)次第ということで。


浴衣を着物っぽく着るということ

販売ページをネットで見てると
「浴衣としても着れる」
「襦袢を合わせて着物としても着れる」
という言葉をよく見ます。


これがどういうことかというと



浴衣っぽく=襦袢(白い見せ衿のついたインナー)なしで
肌着の上に直接着てOK

着物っぽく=襦袢を下に着て衿を見せることでシュッとするよ


つまり
浴衣>浴衣っぽい>着物っぽい>着物
浴衣がマックスカジュアルな衣ということ。


浴衣っぽく着ようと
着物にはならないので(色柄次第で寄せれるけれど)
場をわきまえましょうねってことです。


そもそも
風呂上がりの服(バスローブ)的なものなので
寝間着でうろうろするのはダサいし失礼なわけです。


見せ浴衣として着ていれば
お店とか入ってもOKな流れですけど
ちゃんとしたとこにはNGです。


あくまでも
ポイということを忘れちゃいけない。


お祭りオンナに見られてしまうのでご用心
→参考記事:お祭りオンナにならないために気を付けていること


センスの出し方

とはいえ
夏は暑いのです
6月でもう既に現代の地球は暑い。


季節のきものルールがあろうと
心地よさが大事なので浴衣を着たい。


そう、言い忘れてた
浴衣という名称で売っているものは
着物として売っている木綿のものより生地が薄いことが多く
すずしいんですよ。



でも”もう浴衣着てはるん”って思われるのも癪なので
(カッコつけ)
センスを光らせる必要が出てきます。


浴衣と着物の線引きが
色柄と言うてますように


浴衣の生地薄で
洋服っぽい柄を選ぶ事で
イケてる感じになる気がしています。


間違えても
着物っぽい柄を選ばないように
やっぱり浴衣感が漏れてしまうのと
生地の薄い着物柄ってペラペラのちゃちい服に見えるので。


洋服っぽい柄のものだと
ワンピースっぽくなりまして
世の中との距離感も縮まる感じ。


もちろん帯との組み合わせもありますから
その話はまた別で。


とにかく色柄は
洋服っぽいものを選ぶ
これで浴衣の快適さを得つつ
世の中から浮かない状態を保てます。


中に襦袢を入れようといれまいと
衿なんて着物のこと知らん人は見てないので
結局柄です、とにかく柄です。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

植物柄の浴衣
絽衿付き肌襦袢
フェリシモのステテコ
博多織の帯
補正なし


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru


将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!