見出し画像

物件が見つからなかった時の話をしようか【前編】(File11)

ショールーム編からキッチンの目星もつけ
内装(照明関係や床、天井など)の話が毎週行われている。
すぐに決まったものもあれば、タイル関係のものは中々良いものが見つからず苦戦中。
そんなこんなで途中の話をするより、決まってから検討の流れを話したほうが分かりやすいので

今回は少し遡って物件探しの時の話をしようか。
これから検討する人、今まさに探している人の役に立てたら何より。
前半では「検討期間」「条件」「検索方法」の実用的な3点を軸に
後半では探していく中でのエピソードを中心に書いていく。


【検討期間】
まずは期間の話だが、我が家の場合は物件探しにちょうど半年。そこそこ時間をかけた方だと思う。
賃貸と違って、長く住む持ち家は取材でも短い人で1〜3ヶ月、長い人だと1年かけている人もいる。
取材先や不動産の方とも話す中で、1つのボーダーラインは3ヶ月。

そこで見つからなかったら長期戦覚悟、強い意志がなければ条件を変えたり、少し寝かせてみるのも良いだろう。

(実際に、一度検討したけどまとまらず、数年空けて良い住まいを見つけた方もいる。)
3ヶ月としているのは、エリアに違いはあれど数週間や数ヶ月単位で相場は変わらないことが大きいからである。

では、なぜ半年近く探し続けたかというと、結婚式も終わり、これからの暮らしを考えたときに
今がベストなタイミングだと話し合って物件探しをスタートしていたからである。

ローンを組みやすい会社に席があり、返済期間を考えた上でも良い年齢。
今の賃貸の条件ではペットはもちろん、子どもがNGで長く住み続けることが想定しづらいのも大きかった。
別にデットラインは無かったが、見つかるまで探してみるかで僕らの物件探しははじまった。

【検索条件】
次に条件だが、最初に各社に話をしながら決めていたのは「費用」「エリア」「築年数」の3つ。
費用は物件+リノベでローンを組んでも返済可能な額というラインで
エリアは相方の実家に帰省がしやすいエリアでかつ、地震に備えて湾岸エリアや川沿いは避けることが条件。
築年数は古くても新耐震基準(1981年6月以降)以降で探していった。
個人的には結構広めの条件設定で、最初は物件の件数もたくさん出てきた。

【検索方法】
そして検索方法だが、相談していた不動産、リノベ会社の検索エンジンはもちろん
自分達でも条件を設定して、下記のようなサイトで日々検索、通知が来るようにしていた
「検索サイト」⇨「Googleマップ」⇨「評価サイト」をぐるぐる

①ニフティ不動産 (検索用)
撮影でも関わっていた会社でスーモやホームズなどの情報もまとまって出てくるので網羅性が高い
検索条件に当てはまる新着があればメールでも届くよう設定が可能
(結局、スーモやホームズのサイトから見ることもあったけどね。)
myhome.nifty.com

②goodroom, R-STORE, R不動産(リノベ済物件検索用)
リノベ済の場合、その分、値段も高かったりする。ただ単純にワクワクするお部屋が多いし
内装のイメージを考える参考にもなる

www.goodrooms.jp

R-STORE
www.r-store.jp

R不動産
www.realtokyoestate.co.jp

③マンションノート、マンションレビュー(評価確認用)

マンションに住んでいる人、住んだことのある方からの評価の参考に
すごく見た目や間取りの良い物件で「周辺の悪臭がすごい」「昔、〇〇の事件があった」などの
検索サイトでは出てこない情報を目にしたときは震えた。

マンションノートマンションの口コミ(評判)100万件以上!住まないと分からない情報を住む前に知ることができます。新築・中古マンションの購入や賃貸をご検討の方は、大事な決断の前にぜひ口コミ情報をご覧ください。

www.mansion-note.com


マンションの口コミ・相場・資産価値検索サイト【マンションレビュー】全国の分譲マンションや賃貸物件の価格相場・販売履歴・賃料履歴、ランキング、口コミ・評判や住み替え成功ノウハウを提供する日本唯一のマンション情報サイト。

www.mansion-review.jp

基本的な条件や進め方はこんな感じでスタート。
ただ検索して、レビューを見て、内見をしてと順調に進んでいたはずが
気づいたら最初は50件以上あった物件から
3ヶ月後には内見をしたいと思える物件が「0件」という状況に
何が起きたのか、詳しくは後編へ。

今回の配信は音声配信でも


この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?