マガジンのカバー画像

発達障害の息子が教えてくれるコト

27
発達障害の我が子たちを通じた親としての学びを書いています。 長男が小学校のときに発達障害と診断、低学年のときに二次障害が悪化、3年生のときに県のもっとも大きな病院に入院、今も月に… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

あれから10年。親としての現在地

発達障害の息子と育児ノイローゼの嫁から家族の本当の幸せを教えてもらった話 を書いてからお…

親としての2022年

父親として今年1年のことを書き留めておきます。 発達障害の親向け座談会 自分の経験が少し…

気づかせる葛藤

発達障がいの子を持つ親同士の座談会をやっています。 そこで出た言葉が 気づかせる葛藤 で…

彼はなぜ他人の話が聴けるのか?

あちこちオードリーというテレビ番組で、ゲストのオリエンタルラジオ中田敦彦さんとの会話が目…

試されるレジリエンス~スクーリング後の挫折と葛藤~

レジリエンスとは困難や脅威に直面している状況に対して、「うまく適応できる能力」「うまく適…

「叱る」に向き合う~<叱る依存>がとまらない 感想~

パパママで異なる着眼点 正直に申し上げるとこの本は図書館で借りた本です。 読後は買って家…

不安9割、期待1割の新年度

2022年4月、令和4年。 我が子3人、それぞれの新年度を書き留めておく。 我が子たちの新年度の様子 4月は期待と不安が膨らむ季節。 しかし我が家にとっては不安9割、期待1割くらいじゃないかな。いや99パーセント不安、1パーセント期待かも。 寒暖差も激しいし、浮き足出してしまう環境が逆にプレッシャーになったりするのが春。季節の始まりだからこそ躓きが許されないというのもあるんじゃないかな。 新たな夢に動き出した長男 まずは長男、今年が高校デビュー、人生再スタート。

長男「マーケティング」に携わる。

師匠からの相談 とある日、こんな知らせが届いた。 この商品について、どう思うかを聞かせて…

発達障害、いじめ、不登校からのリスタート

2022年になりました。本年もよろしくお願いします。 今年は長男が高校入試に挑む年、子どもの…

我が家を進化させるアロマのチカラ

在宅勤務が当たり前の日常になった今、もう会社通いは非日常になりつつある。 私の在宅ワーク…

長男のeスポーツ体験に付き添ってみた。

2021年9月20日祝日秋晴れ。 来年から長男が通う予定の学校のeスポーツ体験に行った。普段さっ…

真ん中の子ほどかわいがってあげてください。

佐々木正美先生 妻曰く、児童精神科医 佐々木正美先生は神だそうだ。 しばしばリビングにも…

反抗期は親が成長するチャンス

「反抗期」って何? 今年、中学3年の長男が母親と寝るようになった。 その理由は 「寂しい…

「父親の役割」って何だろうをClubhouseが教えてくれた。

Clubhouseの盛り上がりは一昔前の話!? 「あ~確かに流行ったよね、Clubhouse」 そんな風に思っている方も少なくないのではなかろうか。私も雑談部屋を立ち上げても誰も来なくなったりして、廃ったなぁと正直思っていた。(それはただ私に興味がないから来てくれないだけであって、私自身の人徳のなさが問題なのだ) でも案外廃ってはいないことが先日判明した。 先日Clubを作りroomを開いた。(Clubは部活動、roomは部室くらいで考えてください)。結果、フォロワー