教授になるにはh-indexなんぼ必要なのか?


目的 科学的成果の指標としてのh-indexを説明すること。

方法 h 指数は、(1) 著者が発表した論文数、(2) 論文あたりの被引用数に基づいて算出される。h-indexは、個人あるいは大学学部や研究所に所属する科学者集団のパフォーマンスを評価するために用いることができる。

結果 h-indexは客観的かつ定量的であるが、いくつかの欠点がある。筆頭著者や最終著者の論文、共著者数、自己引用を考慮に入れていない。科学者の分野での貢献をよりよく反映させるために、多くの代替指標が提案されている。

結論 病理医や臨床検査技師はh-indexをよく理解しておく必要がある。
~~~~~~~~~~~~


これ想像以上に低くて驚き。現代では、20前後は、ポスドク~助教くらいでも満たしている知り合いは複数いる。
IF同様、研究業績のインフレが起きているんでしょうかね。


h-indexは以下で調べることができます。

https://www.scopus.com/freelookup/form/author.uri

google scholarでも見れますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?