見出し画像

~家族~ おばあちゃんの大腸がん検査 #3

台風真っ只中の大阪から、TAKです こんにちは。

6月に、おばあちゃんの大腸がん検査を終えて、外科的手術ができる病院に紹介状を書いてもらい、私は一度、石巻に戻りました。


7月半ばに再び大阪に帰省して、久しぶりの夏の大阪で毛穴全開の毎日を過ごしています。

紹介してもらった病院に、おばあちゃんと一緒に何度か通い手術の日取りが決まりました。

内視鏡手術ということで、入院予定期間は2泊3日。

血液サラサラのお薬を一時止めて、今週は食事制限をしていきます。

前回、検査前日の夜にガッツリ普通食(なんならそれ以上)食べてしまった、おばあちゃん。

今回は、孫も厳しめに見守っています。

消化の良いものを食べていくわけですが、台風も近づいていると言うことで、嵐の前に、久しぶりに一緒に買い物に行きました。

消化の良い(はず)のうどんのトッピングに、おばあちゃんが選んだのは天ぷらの盛り合わせ。

孫:「ん〜、まあ初日やし、食べ納め的な意味合いで良いか」

と、お昼にうどんを作り一緒に食べました。

全然、厳しくない、孫。。。

冷凍のうどんはコシがあって美味しいのですが、自分だけ食べる分には感じない重みがあります。
手が震えやすくてお箸を長く使うのが大変そうな、おばあちゃん。

今回、初めて半分くらいの長さでうどんを切ってみました。

本人は気付かず、良い感じのリフトアップで、天ぷらものせて満足そうに完食。

スーパーで、おばあちゃんがニコニコしながら、いつものアイスタイム用に選んだのは「あずきバー」でした。

それを見た孫は、ひっそり冷凍庫にパピコのファミリーパックを買い足していました。

「よう考えたら、これあかんねんな」と、あずきバーの豆に気付いたおばあちゃんは、自分からパピコの白を選んで食べていました。

その横で、あずきバーを食べている罪深い孫。

「たまに食べると美味しいやろ?」と、聞かれ申し訳なさを抱きながら「うん」とこたえる。苦笑

夜は、おばあちゃんは、カツオのたたきとお粥を食べていました。

うんうん、良い感じ♪

2日目、朝はお粥をおかわりして2杯食べるおばあちゃん。

食欲旺盛です。鮭と梅干しのお粥を堪能しておられました。

昼は、ぶり大根。 そんな頻繁にブリを買うことなんてないのに、このタイミングで美味しそうなブリカマが売っていたので、微妙なところですがブリとお粥。

脂の少ない魚や肉は食べても良い=魚も肉もOKと思い込んでいて、

野菜は、NGなものが多いので食べてはいけないみたいになっている、おばあちゃん。

おばあちゃんが、お皿に大根を入れてなかったので、

私が、「よく炊いた大根はいいみたいやで」と言うと、

「あ、ほんま?」と立ち上がりとってきたのは、キャベツと玉ねぎ(生)のサラダ。

「人の話聞いてますか?食べて大丈夫なのは大根やで。なんでサラダ持ってきたん」(文字だけ見ると酷い孫)

と、二人で爆笑。

その後、改めて大根を入れてきたおばあちゃんから、さりげなくサラダを遠ざけ普段食べない野菜を食べる孫。

誰の為の、食事制限だろうか?

と、思いながら楽しく一緒にご飯を食べています。

感謝しかない!

ちなみに、普段、白米を食べない私。

昼食に、おばあちゃんがご飯やお粥を食べる時は、ここぞとばかりにインスタント袋麺を食べます。

石巻ではなかなか食べれない、エースコックのワンタン麺、マルちゃんのカレーうどんが、大阪帰省時のお楽しみ袋麺。そこに卵とトッポキを入れて食べるのが大好きです。

今日も大満足☆

そんな感じ♪

Shalom!

TAK


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,324件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?