見出し画像

【2023年1月読書記録】 習慣について

こんばんは!
あっという間に2023年の1ヶ月が終わりますね… 
今年の目標が「内面を磨く」だったのですが、具体的な手法として読書でもしていこうかな、と年始に思い立ちました。
これから毎月、ひとつのテーマをもって、読書をしていこうかな、と思っています。

そんなわけで、今月のテーマは、【習慣について学ぶ】でした。
きっかけは、こちらの記事です↓

つくづく、習慣が自分をつくるんだな〜と気づき、
そもそも習慣ってなんだ?習慣って、どうやって身につけるんだ?を
勉強することにしました。

読んだ本① 複利で伸びる1つの習慣

けんすうさんが何度もおすすめしていらっしゃる本です。
何年か前に購入して、何度か読んでるのですが、そのたびに覚えてなかった、、、初見ですよ、、、みたいな感覚になるので、定期的に読んでます。

「習慣がアイデンティティーを形成する」の章が勉強になりました。
アイデンティティーの語源が、「繰り返す存在」なの、まさに自分の気づきと同じですね…!

アイデンティティーを形成する(自分ってこういう人だよね、と認知する)のが苦手で、理想の自分像が思い描けなかったり、認知のゆがみが発生していたりするので、内面を磨くためには、まずここを改善する必要があるのかなあと感じました。

読んだ本② 最短最速で理想の自分になるワザ大全!
習慣化ベスト100

これ、店頭でパッとみて購入しました。大枠は、「習慣の力」や、「複利で伸びる1つの習慣」をベースにしてる感じでした。どちらかというより、エナジードリンク的に、即効で、ガツンと効く系でした。
手軽にかんたんにエネルギー補給したいときには読みやすいかなあと。

早起きの習慣とか、「ひとつ前、ひとつ前、と、逆算していく」は、実際にやってみて、取り入れやすかったです。

ただ、そもそもですが、読んだ本① でもあったのですが、「理想の自分」が素直に描けていないと、効かない部分もあるのかなあと…

読んだ本③ 13歳から分かる!7つの習慣 

こちら店頭で見つけた本です。習慣ってついてる割に、読んだことないなあと思っていたのですが、完訳版は読み切る自信がなかったので、超入門書で学びました。

むしろ、超入門書で良かったと思いました。まずは読み切ることができたことが、習慣のコツとしては成功だったのかなと思います。

「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」を読んで、実際に
白い紙に書き出したのですが、やはり、こうありたいを素直に書けなくて…
そこが改善の余地あり、といったところでしょうか。


3冊読んだなかでの気づき

  • 習慣が自分をつくる

  • そのためには、「自分がどうありたいか」を描く(アイデンティティ)

  • 習慣づけには、「ハッキリと決めて、行動する」が大事

  • 私は、「決めること」ができていない…(軸がブレる)


1月に習慣を勉強して、実際に業務や日常生活で取り込んでおり、
ちょっとずつですが続いていることもあります!
いかにハードルを低くして、スケジュールに組み込めるのかが
ポイントなんだなと実感しています。
 (例:毎週月曜日AMに、前週発売した新商品の市場反響を見る。)
 (例:毎週火曜日AMに、その週に発売する新商品の分析をする。)
 (例:毎晩、寝る前に、ヨガマットでストレッチをする。)
 (例:毎週土曜日AMに、カフェで、その週の振り返りをする。)


そんなわけで

2月のテーマは、「アイデンティティを決める」です。
そのためには、「素直に自分をみつめる作業」が必要なのかなと思っているのと、
脳の思考回路をうまく騙したり組み替えたりして、作り変える作業」が必要なのかなと思っています。
読みたいのは、桜林さんの本と、脳のしくみ解明系です。

来月も本を読んで、内面を磨いていきます!


*ちょうど、けんすうさんが、ビジネス書の読み方解説してました。
 これを参考に、来月も学びを深め、自分に落とし込みます。宣言!




#ビジネス書が好き


この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?