無欲は本当に尊い生き方なの?


こんにちは。

占いの鑑定や
占い館EverydayHolidayの
運営をしています、椿心言です。

今日は
無欲は本当に尊い生き方なの?
というテーマでお話します。

無欲、つまり
欲をなくすことは尊い
みたいな教えがありますが
それはちょっと変じゃない?
という話です。

—————
▼生き物は欲求があるから生きている
—————

ぼくたちはみんな
欲求があるから生き続けることが出来ます。

・物を食べたい
・水を飲みたい
・寝たい

◯◯したい
があるから生きています。


つまり、

食べない
飲まない
寝ない

では死んでしまいます。

悩んでいる人向けの本とかに
無欲に生きる
みたいなことを書いていたりしますが
矛盾していると思います。

生きていたら
欲求が出て来てしまいますもの。

ですし、
欲求があるから
生き続けることが出来ます。


そもそも
無欲に生きる」ことを求めてる時点で
それ自体が欲です。

無欲に生きたい、という欲求
なってしまってます。

そこでよくスピリチュアルな
場所で話に上がるのは
多くを求めない」という考え方。

必要なものは
全て目の前にあるから
それ以上を求めない
という生き方です。


素で「これ以上いらない」って
思っているなら良いのですが
こちらも無理に自分の欲求を
押し殺す必要はないと思っています。

その状態って多分

必要なものは
全て目の前にあるから
(と自分を錯覚させて)
それ以上を求めない
(ようにして自分が尊い存在でありたい
という欲求に満ち溢れた)生き方です。


人は欲求のかたまりなので
それを否定する必要は
ないと思います。

・格好良い車に乗りたい
・高級タワーマンションに住みたい
・結婚したい
・仕事しない生活がしたい

などなど

もっと自分の欲求に素直になって
良いと思います。

ただしその時
今自分がその状態ではないことに
へこむ必要はありません。


—————
▼感謝の気持ちは忘れない
—————

・こんな惨めな生活嫌だ
・取り柄も何もない
・もっとお金があったら人生楽しいのに

など、欠乏感を持つのは
健康的ではありません。


大切なのは
今の現状に感謝の気持ち
忘れずに持っておくことです。

このバランス感覚が
大事だと思っていて

今に不満があるから欲しいものがある
という状態は不健康です。


今の状態に感謝、そして自分に誇りを持つ
しかし満足をしない

この精神的なバランス感覚が
とても健康的であると思います。

足りないものを見るのではなく
足したいものを見る。


あれも欲しい!
これも欲しい!
もっともっと欲しい!


ぼくたちは夢を見るから
楽しい人生が送れるのだと
思っています。


今日は
無欲は本当に尊い生き方なの?
というテーマでお伝えしました。

twitterや公式HPでも発信をしています。

ぜひご覧ください。

Twitter
https://twitter.com/tsubaki_shingen

占い館 Everyday Holiday

https://tsubaki-shingen.com/

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


椿心言でした。

じゃ、またね。

感謝、感謝しかありません! いただいたサポートは全て、占いの本代に充当します。 皆さまがより分かりやすい文章を読めるよう尽力いたします。