見出し画像

私達夫婦のこと。

はじめまして。
2022年11月22日に入籍して4月4日に写真撮影、結婚式は無しで4月10日から一週間の新婚旅行を終えたばかりの夫婦です。

こう書くとまだ結婚して半年くらいなんだなぁと思う。
付き合って3ヶ月くらいで同棲したことで、一緒に暮らしてる時間は長い。
だから結婚したからといって大きく変わったこともなくて…。でもちゃんと妻である自覚は持たなきゃいけないんだ、と結婚して1ヶ月以内に思い直した事もあった。

当然、浮気する気は全くない。
でも悪い癖(といっていいのかわからないけど)なのか、昔から男友達が多くて、冗談で下ネタ話をしたりデリカシーの無いような事を言い合ったり、お互い何を言っても無責任で許される会話をするような友達とまだ繋がりがあったことで、それを見た夫を傷付けたことがあった。

結婚してすぐの事で、さすがに私もかなり軽率だったなと反省した。
夫が「死ね!」と私に向けて?(かはわからないが)言ったり、コップをシンクに投げ入れたり、泣いたような声で「最悪…」と嘆いたことが今でも忘れられない。

元々、夫が私のスマホやプライベートを勝手に見る人というのは早くからわかっていたので、気を付けるべきだったと思う。

付き合っている間も何度もそういう事があった。私が仕事中の間、家にあるノートパソコンを調べ事か何かで使いたいから貸してほしいと言われてOKしたその日から。
Gmailの受送信歴を見るような人だと思わず…。そしてそこに私がパパ活をしようとしていた履歴があったなんて彼も思わなかったはず。

彼が勝手に見た事への謝罪をしてきても、それ以上に私が謝らないといけない事がその後も度々あった。

私は彼と付き合う前から借金があって、普通に働いてるだけだと生活が厳しかった。
借金は数社あって、彼と付き合う少し前に任意整理をしていて、5年で返済の目処が立つところまではいっていた。
だから誰かと恋愛はしても結婚はそれを完済してから、とボヤッと心の中で思っていた。

1人で暮らしていた時は良くも悪くもその場凌ぎの生活で、そのツケが回ってきたんだと思う。彼はそんな私に心を擦り減らしながらも何度も手を差し伸べてくれた。
そのままさらっと別れた方が楽なのに…。

それ以外にも、私が仕事に行きたくなくて(職場の環境が変わって)精神的に限界な時にどうしても休みたくて祖父の死を理由に使った事にも彼は私に呆れて、嘘をついて休むなんて(ましてや人の死を理由に)あり得ない!と、言われたこともあったっけ。

確かによくない事だけど、今思ってもこの時は本当に精神的につらかった。休んだからといって楽になったわけでもなく、どこに行って何もするわけでもなく、本当に地獄の休暇だった。
彼がまた私のスマホを見て上司とのメッセージを見てその事を知ったのだろうけど、そこまで見るのか…と逆に不信感を抱かざるを得なかった。

職場のことを彼に話しても的確な回答を出されて私の心は救われることはなく、その時母親からも否定的な言葉を浴びせられていた時期で、自己肯定感のドン底にいた私は居場所を失っていました。何度も体の感覚が無くなって(昔からよく起きる離人症と言われるもの)そのまま死んでしまえばいいのにと思った。

そんな泥沼な私達が良い方向に変わり始めたのは意外にも私の転職がキッカケだったように思う。
今まで私は朝7時に家を出て夜22時に帰ってくるような生活で、休みも不定期な曜日の週2日制で祝日関係なしでした。
彼はサラリーマンなのでほぼカレンダー通り。

2人で過ごせる時間が少ない分、それだけ心も離れやすい2人だったんだと振り返って思う。
一緒にいすぎるのもよくないとか言う人もいるけど、私達は一緒にいないとダメらしい。

2021年6月末、退職。
2021年7月、ローソンでバイト開始
2021年8月、母の元職場の商社でパート開始
(ローソンと掛け持ち)
2022年1月、ローソンのバイトを辞めて
商社にてパートから正社員に。

そして2022年5月22日に年内結婚の話が浮上。本当に突然のこと。ハンバーガー屋さんを目指して2人で2時間ほど歩いて話してた時にそういう話になった。
今までは同棲してるからいつ結婚しても同じだろうし借金返済終わってからでもいいね、って話してたんだけど…。

急に決まったことで、入籍日も11月22日が良いと言ってからすごくドタバタな数ヶ月を過ごした。
両家の顔合わせ、お互いの親戚への挨拶、御祝儀も会社含めてあちこちから頂いた。
結婚って、こんなに多くの人が関わって、2人だけの問題じゃないんだなと実感した。


夫は4人兄妹の長男で、私は一人っ子。
長野に実家がある夫と今住んでる大阪が地元の私。
円満な家庭と離婚してる私の両親。
色々と正反対な環境で生まれ育った私達だけど、お互いに無いものを持ち合わせていて無意識に多分そんなところに惹かれたんだと思う。

今まで結婚願望なんてなかったし、結婚全体に付き合って下さい!とか言ってくれる人はいたけど、本当に出来るなんて思ってもなかった。

結婚したのが彼で本当に良かったと思う。
彼も同じように思ってくれているといいんだけど。
今も時々不安になって私のスマホを見ているかもしれない。その不信感を完全に無くすには時間がかかるか、もう一生消えないかもしれない。
私もまたそれと同じく彼へのそういうちょっとした不信感を抱きながらこれからも生きていくんだと思う。

それでもいいかなと最近になって思うようになった。

だって今もこれからも私に隠し事だったりスマホを見られて困るような事は何ひとつない。
万が一、また借金をする必要性が出てきたり他にも困った事があれば必ず夫に相談するつもり。

スマホは一応紛失した時のためにロックをかけているものの、暗証番号は夫に共有することにした。夫の暗証番号も今まであれこれ変えていたようだけど、私が時々音楽を聴くのに使うこともあってずっと同じ番号になった。

特に現代においてスマホはその人のプライベートそのものである事が多く、家族だろうと親友だろうと身勝手に見られることに抵抗を感じる人は多いはず。
でもそれをOKした間柄の信頼はかなり厚いと思う。その関係性は夫以外あり得ないと思って、プライバシーは捨てる事にした。

夫とこれからも歳を重ねていけるように。
いつまでも限りなく平和で明るい家庭を築けるように。
毎日を大切に振り返りながらnoteに綴っていきます。応援してくださると嬉しいです。

長くなりましたが、読んでくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

#新生活をたのしく

47,890件

Twitterは更新率高め。 フォローミー!→https://twitter.com/ch_tbkkmc