見出し画像

脱炭素へ基金、20兆円規模政府、次世代送電網や省エネ住宅投資促す 財源は炭素税など想定(日経脱炭素情報)

今週末に記事作成ができなかったのですが、2022/5/13に経済産業省の第8回グリーントランスフォーメーション推進小委員会においてクリーンエネルギー戦略中間整理資料の公表がされております。

第8回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 グリーントランスフォーメーション推進小委員会/総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 2050年カーボンニュートラルを見据えた次世代エネルギー需給構造検討小委員会 合同会合
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/green_transformation/008.html

出典:経済産業省ウェブサイト

それに伴い、今週末は日経に多くの脱炭素関係の記事が出るような形になっております。

#日経COMEMO #NIKKEI

以前少し投資については言及があったため、このような形になることは予定通りではあるように感じました。

今回の記事で若干新しいかなと思った部分は、財源についてはカーボンプライシングや電気料金への上乗せ負担という内容が出てきたことでしょうか。(以前はここまで具体的ではなかったような…)

GXリーグの方についても予定通り進んでおり、実証実験のフェーズに入ろうとしております。

脱炭素の最近の流れを大枠で見たような形になりますが、日本の脱炭素関係がまた一歩動いたような印象を受けました。ちょっと気になるのが、排出量取引に比較して炭素税の方はあまり動きがないような印象もあり、このあたりも排出量取引とともに制度設計が動きだしていければとは個人的には思えました。

今回はここまでになります。引き続きフォローいただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?