見出し画像

2023/10/8(日)東京六大学野球秋季リーグ戦 早稲田4-1立教、法政2-4東大@明治神宮球場

第1試合
W002 100 010  =4
R 001 000 000  =1
W)伊藤樹
R)小畠。渡部太、沖、野口、塩野目
本塁打 梅村1号(4回表)、吉納3号(8回表)

早稲田スタメン 
8尾瀬、7中村将、6熊田、2印出、9吉納、3島川、5小澤、4梅村、1伊藤樹
立教スタメン
8桑垣、4柴田、9菅谷、5吉野、3平野、7鈴木唯、2戸丸、6鬼頭、1小畠

立教は昨日から一部4年生がメンバーに復帰したが土壇場で逆転サヨナラ負けを喫し未だ白星なしの開幕7連敗。対する早稲田は優勝するにはもう勝ち点は落とせず、その中で土壇場での劇的な逆転勝ち。勢いは歴然と思うが立教は切り替えて意地を見せるしかない。
1回表、尾瀬遊ゴロ、中村遊ゴロ、熊田ゴロでセンター前に抜けるヒット。印出遊ゴロ。その裏、桑垣中飛、柴田左飛、菅谷ニゴロで三者凡退。
2回表、吉納フルカウントから四球。島川投前送りバント。小澤ニゴロ、梅村四球。伊藤樹空振り三振で無得点。その裏、吉野捕邪飛、平野一塁線内野安打、鈴木空振り三振のときに二盗成功したが戸丸投ゴロで無得点。
3回表、尾瀬三ゴロ、中村レフト前ヒット。熊田一ゴロ(中村二進)、印出フルカウントから四球。ここで吉納右中間を破る2点タイムリー二塁打で早稲田先制。島川三飛。その裏、鬼頭ニゴロ、小畠右飛、桑垣捕邪飛で三者凡退。。
4回表、小澤遊ゴロ、梅村2-0からライトスタンドへソロホームラン。伊藤樹投ゴロ。ここで渡部太に交代。尾瀬フルカウントから粘って二塁左へ内野安打。中村のときに二盗成功でピンチも中村右飛。その裏、柴田センター前ヒット。菅谷中飛。吉野三ゴロも小澤弾きオールセーフ。さらに平野のときに暴投で走者進塁し1死2・3塁の大チャンス。平野左犠飛で1-3と1点返したが鈴木唯は捕邪飛で1点どまり。
5回表、立教は沖が登板。熊田ライト前にゴロで抜けるヒット。印出右飛。吉納のときに熊田二盗成功。吉納投ゴロ、島川三ゴロ。その裏、戸丸・鬼頭・沖と三者連続空振り三振。
6回表、小澤ニゴロ、梅村三ゴロ、伊藤樹見逃し三振。その裏、桑垣右飛(吉納好捕)、柴田ニゴロ。菅谷一塁線内野安打も吉野見逃し三振。
7回表、尾瀬一ゴロ、中村遊ゴロ、熊田遊ゴロ。その裏、平野二塁内野安打も、鈴木の代打田中ニ飛、戸丸空振り三振、鬼頭遊ゴロで無得点。
8回表、印出遊ゴロ(鬼頭好フィールディング)、吉納ライトスタンドへのソロホームランで1-4と突き放される。島川右邪飛。ここで野口に投手交代。小澤右飛。その裏、沖の代打安藤と桑垣二者連続空振り三振。柴田三ゴロで三者凡退。
9回表、立教は塩野目登板。梅村空振り三振、伊藤樹ライト前に落ちるヒット。尾瀬一ゴロ。中村見逃し三振で無得点に抑え、前日サヨナラ負けを喫した塩野目だがここはナイスピッチングで意地を見せた。その裏、菅谷空振り三振、吉野の代打斎藤大ニゴロ、平野右飛と三者凡退に抑えられ見せ場を作ることも出来ず試合終了。早稲田の伊藤は4安打10三振無四球の素晴らしい内容。立教打線は伊藤の緩急に思うようにスイングさせてもらえず完敗だった。
立教はこれで泥沼の開幕8連敗。残るは1週空いて第7週の東大戦のみ。春も東大以外の4校には慶應と法政戦で引き分けはあったが白星なしの全敗で、今年のチームはあまりにも不甲斐ない。それは主将の責任が大きいのか、それとも4年生に問題があるのか、さらにはチーム全体の問題なのか。これだけ大きな問題に今回なってしまったのだから、上下関係など含めてイチからチームを作り直すくらいの気概をこれから見せてほしいものだが、どうなっていくのだろうか。

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20231009-11


第2試合
H 011 000 000  =2
T 010 120 00x  =4
H)尾崎、丸山、塙
T)松岡
本塁打 なし

法政スタメン
5武川、8中津、6今泉、3浦、4松下、7浜岡、9鈴木照、2吉安、1尾崎
東大スタメン
9酒井捷、7矢追、8別府、3大井、2和田、5内田、4山口真、6青貝、1松岡

前日は法政が6-1で勝利。東大は昨日の1回戦先発に平田を起用。本来なら松岡か鈴木健だろうが2人とも今季やや不調。この日の先発は誰だろうか。
スタメン発表で、東大先発は松岡。法政は尾崎。法政は昨日から内海貴がベンチにも入っていない。記事によると発熱し体調不良で外れているとのこと。
1回表、武川中飛、中津ライト前に抜けるヒット。今泉のときに二盗成功。今泉空振り三振。浦左飛で無得点。その裏、先頭の酒井捷四球で出たが矢追ニゴロで酒井二封。別府のときに二盗成功したが別府・大井空振り三振で無得点。
2回表、松下三ゴロ、浜岡ニゴロ、鈴木照センター前ヒット。吉安のときに二盗成功。ここで吉安ライトオーバータイムリー二塁打で先制。尾崎ストレートの四球。武川ライト前クリーンヒットで満塁とピンチは続いたが中津は右邪飛(酒井、プルペンのフェンス際でスライディングキャッチのファインプレー)。その裏、和田投ゴロ、内田四球。山口真ライト前ヒットで続き、青貝空振り三振に倒れたが松岡は二塁右への打球、二塁手松下がよく止めたが一塁送球が逸れ一塁手浦の足が離れて内野安打。この間に内田好走塁で生還し同点。酒井四球で満塁も矢追凡退。
3回表、今泉ショート左へ内野安打。浦四球。松下のときに暴投で走者進塁し無死2・3 塁。松下センター前タイムリーヒットも二塁走者浦は別府の好返球で本塁タッチアウト(浦がタッチをかわしていたようにも見えたが)。浜岡遊ゴロで松下二封。鈴木照のときに暴投で浜岡ニ進。鈴木照左飛でこの回1点どまり。その裏、別府四球も大井遊ゴロ併殺。和田中飛で無得点。
4回表、吉安ニゴロ。尾崎に代打大沢中飛、武川三遊間を破るレフト前ヒット。中津は二塁右へのゴロで山口よく追いついたが一塁送球が逸れ記録はエラーで武川三進。今泉のときに中津二盗。ここを今泉三ゴロに抑え無得点。その裏、法政は尾崎に代えて丸山登板。内田レフト前ヒット。山口真送りバント成功。ここで青貝の代打中山、左中間破るタイムリー二塁打で2-2の同点。酒井四球で続いたが矢追右飛で同点どまり。
5回表、浦四球。松下のときに暴投で二進。松下二邪飛(山口好捕)、浜岡ニゴロで浦三進したが鈴木照右飛。4回から、松岡が走者は出すが得点を与えない粘りのピッチングを展開。その裏、別府ライト前ヒット。大井も四球で続き、和田送りバント成功。ここで法政は投手塙に交代。内田ライト前タイムリーヒットで3-2と逆転。さらに1死1・3塁の場面で山口は叩きつけた三ゴロでその間に大井生還し4-2。中山投ゴロでチェンジ。
6回表、吉安左飛、塙左飛、武川死球で中津のときに二盗成功。中津空振り三振でこの回も無得点。その裏、松岡中飛、酒井空振り三振、途中出場の井ノ口も空振り三振で三者凡退。
7回表、今泉空振り三振、浦中飛、松下遊ゴロで三者凡退。その裏、別府空振り三振、大井左飛、和田見逃し三振。
8回表、東大はこの回から一塁に梅林主将を起用し一塁側スタンドの控え部員から大歓声。浜岡中飛、鈴木照ニゴロ、吉安空振り三振と三者凡退。その裏、内田中飛、山口ライト前ヒット、中山ニゴロで山口二封、松岡空振り三振で無得点。
9回表、松岡にはプレッシャーがかかるところだが塙の代打姫木右飛、武川見逃し三振、中津左飛で試合終了。松岡は5回以降は無安打の力投、142球7安打5奪三振4四死球の2失点完投勝利を挙げた。
東大は6番内田・7番山口真がともに3打数2安打1打点の活躍。9番松岡が同点タイムリーを放ち、逆転された後も8番青貝の代打中山が同点タイムリーと下位打線がポインゲッターとして機能した。松岡も序盤は不安定な投球で球数も多かったが最小失点にとどめ、3回に別府の好返球で3点目を防いだのも大きかった(タイミングは微妙だったが)。
法政は先発尾崎が3回2安打ながら4四球1失点と不安定な投球で早々に交代させたが、2番手丸山が東大打線を防ぎきれず、打線は松岡に抑えられ痛恨の逆転負け。リリーフ塙が4回2安打5奪三振の力投も報われなかった。


4-2で見事に勝利
退場する直前。途中から小雨が降り出し、ナイター点灯となった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?