つぶ貝

つぶやく貝です。

つぶ貝

つぶやく貝です。

最近の記事

  • 固定された記事

五感をデータで改造する・2 - 味覚編

はじめに前回の記事では「視覚編」と題して、3DCGにおけるテキスチャ最適化インターフェイスの例を紹介しました。 今回は味覚編です。綺麗な球体にはそんなに惹かれなかった人も、美味しい食べ物にはきっと惹かれるに違いない、という淡い期待を抱いています。 視覚ももちろん神秘的なのですが、日常生活では味覚こそが、最も神秘的なもののひとつと言っていいでしょう。 典型的な例として、スパイスカレーやラーメンを思い浮かべると、その深い神秘性にすぐに気づきます。 これは大阪にある(東京にも

    • 感想を、語り合いたい映画たち

      感染症の影を追うように「おうちシネマ」が流行って、もう2年近くが経ちました。 「いい映画」はたくさんあるけど、感想を語り合ってこそ映画の輝きは増していくもの。 見る時の年齢、経験、感情によって、映画の感じ方はさまざまですよね。 最近だと、ありきたりですが『花束みたいな恋をした』(2021)を見たとき、人によってこんなにも感想が異なるのか!と驚いた覚えがあります。「人生にカルチャーは必要か?」などと、友人と話したりしました。 そこで!独断と偏見で「感想を語り合いたい映画

      • ベスト・ブックス2020

        はじめに感染症流行の影響でいわゆる「巣篭もり」期間が長くなった今年。集中力が無さすぎる自分でさえ読書量がかなり増えました。 周りに本を薦め、薦められることが多かったので、今年は家(下宿)の本棚を見返すいい機会にもなったと思います。 そこで、今年読んだ中で特にいいな〜と感じた5冊を紹介します。 書籍リストと言えば、オバマ元大統領が毎年末にオススメを数十冊紹介していることで有名です。目指せオバマ。 順番は書名の五十音順です。 一挙に紹介!1. 南木佳士「急な青空」 [文

        • 五感をデータで改造する・1 - 視覚編

          はじめにデータ・アルゴリズムが黄金時代を迎えています。アルゴリズムが人類の意思決定や資源配分に貢献するケースは様々な分野に及んでおり、Web広告の最適化 [1] などがその一部にあたります。広告に関する話題は現在お祭り騒ぎ [2]ですが、最近は人間の感覚をも最適化しようとする無茶な試みが登場し始めています。 「五感をデータで改造する」では、こうした試みについて紹介していこうと思います。(技術的な話題の99%を端折っているため、あくまでもポエムとして読んで頂ければ幸いです。)

        • 固定された記事

        五感をデータで改造する・2 - 味覚編

          学部生が行く、海外リサーチインターンシップのお話

          こんにちは、日本の大学に通うつぶ貝といいます。題名のとおり今回は、私がこの1~4月のあいだ参加したリサーチインターンプログラムの話をしようと思います。後述しますが、私は Carnegie Mellon University(CMU)という大学のプログラムに参加しました。 この「リサーチインターン/研究プログラム」という言葉、単語だけ聞くことはあっても  ①学部生(Undergraduates)の参加体験 ②海外大学での参加体験 について、日本語での情報がかなり不足していると

          学部生が行く、海外リサーチインターンシップのお話

          アメリカ第2の国歌

          こんにちは。 今回は、「自分が好きな曲を紹介する回」をやっていきたいと思います。 現在アメリカの大学で勉強と研究をしているということもあり、米国産のこの歌をチョイスしました。 紹介するのは、およそ半世紀前、ポールサイモンのアルバム「ひとりごと」(There Goes Rhymin’ Simon, 1973)に収録された、 『American Tune』という曲です。 音・詞ともに美しく、癒されます。 歌の背景:選挙と音楽歌の中身の話をする前に、少しだけそのバックグラウ

          アメリカ第2の国歌

          公共政策タイムマシーン3号

          はじめにまず断っておきたいのは、これは「タイムマシーン3号」の漫才の話をする文章ではありません。漫才の方が面白いので、お笑い好きの方は気晴らしにこちらでも見ていって下さい。 さて、みんなが動画を見始めたところで、ひそひそ話をしていこうと思います。今回はあえてSF話をするので、ホラ吹きの話など聞いてられるか、と思ったらすぐに閉じて下さい。公共政策の未来と、その実現に立ちはだかる壁について話そうと思います。 Googleの内部情報が描く(暴く)、近未来の世界タイムマシーン3号

          公共政策タイムマシーン3号