見出し画像

ストレスを力に変える方法

ストレスを力に変える方法は三つあります。


1.マインドセット
2.大きな目標(目的)を持つこと
3.今の感情を書き出してみる

画像1


では一つずつ詳しくお伝えしていきます。

【1.マインドセット】

スタンフォード大学でとあるストレスについての研究がされました。

ストレスは体によくないという動画を見せられたAグループ
ストレスは体の役に立つをいう動画を見せられたBグループ


Aグループは自分の体にとって健康を害するストレスホルモンが放出され
Bグループは放出されなかったんです。


つまり、ストレスをどう捉えるかが非常に重要。
ストレスを避けようとすればするほど、ストレスの害は大きくなります。


そうではなくてストレスを受け入れるということ



例えば、新型コロナウイルスが流行しており、

「私かかりたくないな」
「感染者数すごい増えてるな」
って恐れているのではなく、

画像2


それを受け入れてどう過ごすかにフォーカスを当てます。

「できることやって予防していれば意外とかかんないもんだな」
「かかっても重症化する人は少ないんだな、それなら気にしすぎて何もできないほうが人生にとってマイナスだ」

事実を知ることも大切なんです。


毎年餅を詰まらせて死亡した人3000人
2018年にインフルエンザに感染して死亡した人3000人
2018年にがんで死亡した人37万人
そしてコロナに感染して死亡した人数1200人

皆さんこの数字を見てどう思いますか?


統計データが少ないじゃないか!
いえいえ、一般の研究では対象は多くても数千人程度です。


コロナは研究としてはないですが、世界中のデータから見た日本のデータで集計できるため、よくある研究より確かな情報なんです。


この情報を見ても、コロナに焦点を当てて怖いとおびえる日々を過ごしますか?

そのように過ごすと体の健康を害するホルモンが放出されていきます。


【2.大きな目標を持つ】

人生の使命を持つことです!

あなたはなぜ生まれたと思いますか?

画像3


周りの人を幸せにするため
世の中に貢献できるビジネスをたくさん立ち上げるため
好きなことをたくさんやるため

いろいろあると思います。

私の場合は、
自分で心を閉ざして可能性をつぶしている人の可能性を広げるため

だと思っています

人生に大きな目標、目的がある人は
ぶれない、軸のある人間になります。

そうすると多少のストレスが来てもそれに気を取られないでやり抜くパワーを身に着けることができます。

【3.ストレスを感じる今の感情をアウトプット】

「なんで自分がこんな目に合わないといけないんだ!」
とストレスが多い時は思ってしまうものです。

タイミングによってはほんとにつらいことが重なってしまうこともありますよね。

この辛い感情はアウトプットしてみてください。

自分だけのものとして抱え込むとどんどんつらくなっていきますが誰かに話すなど外に吐き出すことですっきりします。

自分一人で、吐き出す人がいない場合は、紙に書き出すことがとてもおすすめです。

私もこんなことがありました。

ある仕事を7人のチームでやっていたのですが、一人がどうも浮かない顔をしていました。


そこで、
「なんか違和感感じるんだけど、今どういう感情なの?」
って聞いてみました。


そうするとその人は、
「こういう仕事が苦手で、周りの人見てるとどんどん焦っちゃって、不安なんです。」


って吐き出してくれました。

でもまだもやもやした顔をしています。

「まだなにかあるなら今のうちにいってごらん」
と私は言いました。

すると

「もうこの仕事やりたくない!!!」
と泣きながら打ち明けてくれました。

画像4


そんなこと言うとみんなに迷惑かけちゃうとか、逃げ出したくないっていう自分もいて、その気持ちを自分の中で抱えたままもやもやしていたそうなんです。


そして、その人はこの言葉を吐き出したことによってすっきりして、みんなで成し遂げたいという気持ちが強くなってまたその仕事に立ち向かいやり切ったのです。


すばらしいですね


人は誰でもネガティブな感情がわいてきます。
いろんなストレスがあります。


これは抱え込まなくていいんです。

勇気を出して打ち明けてみてください。

きっと周りが受け止めてくれて、あなた自身すっきりすることにより、もう一度頑張ろうというエネルギーにきっとなるはずです。


コロナで世の中はストレスがさらに増えているこの状況がありますが、その中でどう過ごすかはあなた次第です。


あなたはどうありたいですか?

コロナ時代でもエネルギーをもって生きる人生がいいか
コロナにおびえストレスをたくさん抱えた人生がいいか


私はエネルギーをもっていきたい

画像5


そう思います。

この内容についてはYOUTUBEでも話してますので、詳しくご覧になりたいかたは是非みてみてください!

今すぐ動画を見るにはこちらをタップ
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=w66gbxRm4Eg&t=4s