見出し画像

【秋の訪れ9月の健康管理】

みなさんこんにちは!
TSK LIFEです。

あっという間の8月でしたね!
この夏は”体験を買う”といった夏でした。
経験を財産にまた次の目標に向けて動き出すことができそうです。
考えていること、想像していることは全て実現することができるなと、
仲間との貴重な時間を過ごして改めて感じました。
いよいよ秋の訪れ9月の始まりです。
寒暖差疲労を防ぐため体調管理が重要になっています。
早速今日も涼しい空気が漂っていますね。
9月の体調管理についてです。

気温も下がって爽やかな行楽の季節である秋
毎年9月下旬〜11月にかけて体調を崩しやすい時期でもあります。

【秋の体調不良の起こる原因って?】
・「夏の冷え」による疲れが残っている
・急激な気温の変化
・空気の乾燥
・日照時間の減少

【季節の変わり目を健康に過ごすためには?】

・体を温める

体を温めることを意識して、毎日を過ごすようにしましょう。
具体的には暖かい飲み物やスープなどを飲む、お風呂に入るときはシャワーだけではなく湯船に浸かる、生姜など体を温める香辛料を使うなどです。無理なく毎日の習慣にできることを取り入れたていきましょう。
水分を積極的にとる。秋は夏にくらべると喉の渇きを感じにくくなりますが、積極的に水分補給をしましょう。水分補給には、常温のミネラルウォーターや白湯がおすすめです。


・日光浴、運動をする

朝晩の気温が下がる9月からは、運動もしやすくなります。軽いウォーキングを積極的に取り入れていきましょう。特に朝の太陽を浴びながらのウォーキングがおすすめです。早朝の太陽を浴びることで、自律神経の働きを高め、気分の落ち込みも解消することができます。

・早寝早起きをする

早寝早起きをすることで自律神経のバランスを整え、免疫力を高めることができます。秋の夜長で、読書したり録画したドラマを見たりと、つい遅くまで起きてしまいそうになりますが、季節の変わりの目の時期は、特に早寝早起きを意識した生活が大切です。


・食事の意識

秋の食材を積極的に取り入れてバランスの良い食事をこころがけましょう。
旬の食材にはビタミン・ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。秋の食材サンマからは良質なタンパク質が摂取でき、青魚の脂には血液をサラサラにしてくれる「EPA」や、悪玉コレステロールを減らしてくれる「DHA」が豊富に含まれています。サツマイモは熱に強いビタミンCや食物繊維が含まれており、肌荒れや便秘の解消に効果的です。

季節の変わり目の体調に注意して、快適な秋を過ごしていきましょう。
私も健康面では9月にファスティングにチェレンジしようと思っています! 


最後までお読み頂きありがとうございました。

TSK LIFEでは人生に役立つノウハウや実体験を通した感動体験などををお伝えしていきます。今後ともよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?