見出し画像

試験合否待ちの私が、モヤモヤしきった果てに初心に戻り7日間2,000円でコーチングするから、「今年後半やったるぜ!」って人に出会いたい

通常 7,500円/1回(1時間) でコーチングを提供している私が、2,000円/1回(1時間)でコーチングします!!このページの一番下の「お問合せフォーム」からお申し込みお待ちしています。

条件
2024年6月11日〜18日の新規お申込みの方。
先着3名さまに限ります。
最初の3回を、2,000円/1回でご提供。4回目以降は通常の価格です。(セッション1回あたり1時間です)

本当です

私は、コーチ養成機関・CTI JAPANで最終の上級コースまで修了したコーチで、これまで200時間以上のトレーニングを積み、約150時間のコーチング経験があります。

まるで、750万円のクルマを200万円で売るようなこの話。胡散臭さや狂気の沙汰かと思われるかもしれませんが、正気なんです。「訳あり」の理由を、お伝えさせてください。



資格試験の結果待ちの今、すごくモヤモヤしている

私は先日、コーチとしての資格試験を受験しました。今、その結果を待っています。試験では、その時の全力を尽くしたと思います。でも、こう関わっていたらもっと違ったかもしれない。試験の合否が出るまであと1週間、とてつもなくノロノロした時間の流れの中、無数の「たられば」が止まらない。

すごくモヤモヤした気持ちを、マイコーチとの月1回のコーチング・セッションの場で話しました。(よく意外に思われますが、プロコーチもマイコーチをつけていて、コーチングを受けることが多いです)

コーチングを受けている私。マイコーチが隠し撮りしていた笑

話しながら湧き上がってきた気持ち。それは・・・

誰かから資格認定してもらうのも大事だけど、
自分が自分を、コーチとして認めたい。

コーチングは、僕の「たられば」を止める魔法ではない。止まらないけど、この気持ちをじっくり味わってみると、「今、コーチングをしたい」って気持ちが湧いてきた。もっと言うと、「合否待ちという特別な時間に、今だからこそできるコーチングを、チャレンジをしたい

「この特別な時間を、3回限定の特別価格で、クライアントを募集してみる。」

セッションが終わる時、僕はマイコーチにそう約束し、そのままこの記事を書いています。

「限定価格でやろう!名案だ!」の私。 マイコーチ隠し撮りしすぎ


「今年後半みてろよ!」って人にコーチングで応援したい。

2024年も、もうすぐ折り返し地点。あっという間です。能登の地震など色々な出来事があった前半が終わり、「今年後半こそは、◯◯やったるぜ!」と思っていらっしゃる方へ。ぜひコーチングで応援したい!!

私は今まで、NPO職員、教員、料理家、銀行員、経営者、さまざまな方にコーチングしてきました。いずれのバックグラウンドも無い私が、クライアントさんを応援できたのはなぜか。それは、「あなたが大事にしたいのは何?」にフォーカスしてきたから。

「◯◯したい!」の気持ちには、あなたにしかない想いがある。そこを一緒に味わって、くっきり見ていくことが、あなた自身の行動力につながっていく。そういう技法を信じてコーチングしています。クライアントさんから「◯◯やりましたよ!」と報告を貰えるのは、本当にコーチ冥利に尽きる。


2,000円、それは私の初心

今、私は、コーチング事業で生計を立てています。ぶっちゃけ、1回2,000円は持続可能ではないし、奥さんに説明もつかない。でもあえて2,000円にする理由。それは、私が初めてコーチングでお金を頂いたのが、1回2,000円だったからです。

「自分の1時間のコーチングに、2,000円を払ってくれる人がいる・・・」

銀行口座の明細を見た時、「この金額はコーチとクライアントの本気のやり取りなのだ」と背筋がピンと伸びたことを思い出します。プロコーチになった瞬間でした。今あらためて初心に戻り、1回2,000円で本気を交換できる人に出会いたい。

そして特別価格で3回もやる理由。それは、僕が「コーチングは継続的に行って初めてコーチングである」と信じているから。一度話しまくってスッキリしておしまいではない。コーチングは、継続しないと起こらない。

少なくとも3回、話をしに来てほしいし、話を聴かせてください。


最後に。7日間限定で、本気で募集します

ここまで読んでくださってありがとうございました。コーチも生身の人間、モヤモヤします。モヤモヤに向き合いきった結果、思い切って告知します。ぜひ何かどこか心に触れたものがあれば嬉しいです。コーチ仲間の皆さんもシェアお願いします!!

長文読んでくださって、ありがとうございました。
お問い合わせは、こちらのフォームから!!お待ちしています。

今日も佳い日で。

この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

484件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?