マガジンのカバー画像

BYARD

84
業務プロセス構築と進捗管理ができるツール「BYARD(バイアード)」に関して発信するマガジンです。活用事例や操作方法などを共有していく予定です。
運営しているクリエイター

#バックオフィス

活かせ「現場の目」 介護業界の業務改善へのチャレンジ

インタビュー取材の裏側をご紹介する「こぼれ話」のシリーズ第11弾。 今回のインタビューでは…

BYARD
2か月前
10

企業が生き残るために必要なのは「攻めのバックオフィス」〜防御は最大の攻撃なり〜

企業活動における「攻め」というと営業やマーケティングを思い浮かべますが、近年では「攻めの…

BYARD
6か月前
19

業務改善のコツは「ツールを使う前」にある〜家事と給与計算の意外な共通点〜

「効率化しようとツールを入れたが、仕事が楽になった気がしない」という場合、問題は「ツール…

BYARD
6か月前
9

導入事例こぼれ話「素朴な疑問が気付きを生む」

2023年2月にBYARDを導入し、月次決算や給与計算などの業務の「可視化」と「属人化解消」を実現…

BYARD
9か月前
5

縁の下の力持ちだって褒められたい!

2022年12月にBYARDを導入し、「入退社」や「表彰式」などの業務整理と運用で活用している株式…

BYARD
1年前
7

バックオフィスはセル生産方式?

こんにちは、BYARDの武内です。 花粉症の季節ですね。リモートワークが主になってから外にで…

CTOと開発エンジニア、『BYARD』のアーキテクチャについて語る

こんにちは、BYARD(バイアード)です! 2022年10月に、ついに正式ローンチを迎えることができました。今まで様々なお声を寄せてくださった皆様、本当にありがとうございます!ユーザーの皆様の期待に応えていくためにも、もっとエンジニアチームはパワーアップを図っていきたいと考えています。 今回の新たなエンジニアに贈る第5弾のテーマは「アーキテクチャ」。CTOと開発メンバーであるエンジニアの対談で、アーキテクチャ選定の前提と実際の開発現場の声をお届けします。 今回の登場メンバ

バックオフィスが生産性を上げるために本当に必要なこと|#BYARD開発記 13

「日本は労働生産性が低い」「今の仕事の多くは将来ロボットやAIに奪われる」——そんな言葉が…

BYARD
1年前
10

改善サイクルを回すための「データの蓄積」|#BYARD開発記 12

改善のPDCAサイクルは「一度やったら終わり」というものではありません。“サイクル”と付いて…

BYARD
1年前
5

“使える”業務マニュアルを作るための「テンプレート」機能|#BYARD開発記 11

普段の業務で使っていて便利だからこそ、あらゆる仕事がBYARD上で行われるようになる——BYARD…

BYARD
1年前
8

バックオフィスに必要なのは 「鳥の目・虫の目・魚の目」|#BYARD開発記 10

前回・第9話でご紹介したとおり、BYARDが目指すのはバックオフィスの業務を支えるプラットフォ…

BYARD
1年前
16

BYARDが目指すのは「バックオフィスの業務を支えるプラットフォーム」|#BYARD開発記 …

スタートアップとして「事業の成長」という使命を背負う以上、成長できる見込みがある市場で勝…

BYARD
1年前
7

最強の仮説検証ツール〜市場調査より試作品よりまず「プレトタイピング」〜|#BYARD開…

ユーザーが語っている課題が本質的かどうかは分からないし、身銭を切らない意見は残念ながら当…

BYARD
1年前
9

ユーザーが答えを知っているわけではない|#BYARD開発記 07

第7回は、ユーザーへのヒアリングにどのような心構えで臨んだのか、「解決すべきユーザーの真の課題」の設定がヒアリングをし直す前と後でどのように変わったのかを振り返ります。 ユーザーヒアリングの徹底的なやり直し新しい製品やサービスを開発する際には、皆さんもいろいろな市場調査を行っていると思います。しかし調査結果の中に明確な答えが存在するわけではなく、結果をどう解釈し何をプロダクトに反映させるかは自分で決めなければならないところに難しさがあります。 SmartHRの当時のCEO