ラグビーワールドカップ2023フランス大会全試合完全予想③Pool C編

完全予想もいよいよ4日目となりました。
昨日までのPoolA、PoolBは割と固めの予想で、「正直つまらん!」と思われた方もいらっしゃるかな、と思ったりもしています。

ラグビーは番狂わせが起こりづらい競技といわれており、実際に予想をする際もどうしても固い予想になりがちであるのは事実です。
「なら予想する意味なくない?」という声が聞こえてきそうですが、「データでみると固い予想ばかり」のところに、大番狂わせが起こるからこそ、圧倒的な興奮や面白みが生まれるのではないかな、と思っています。
なので、僕の予想通りいったらそれはそれですごいことですし、データをある程度見たうえで予想を超えるアップセットが起こったとしたら、それはそれで最高!と思って予想と本戦を楽しんでもらえたら嬉しいな、と思います。

それでは早速、今回はPool Cの全試合の予想をしていきたいと思います。


これまでの振り返りはくどいので今回はなしにして、早速Pool Cの全試合を予想していきたいと思います!

Pool C勝敗予想

No.1 オーストラリア 〇(0) ジョージア ×(0)
No.2 ウェールズ ×(2) フィジー 〇(1)
No.3 ウェールズ 〇(1) ポルトガル ×(0)
No.4 オーストラリア 〇(0) フィジー ×(1)
No.5 ジョージア 〇(1) ポルトガル ×(0)
No.6 ウェールズ ×(1) オーストラリア 〇(0)
No.7 フィジー 〇(1) ジョージア(0)
No.8 オーストラリア 〇(1) ポルトガル(0)
No.9 ウェールズ 〇(1) ジョージア(0)
No.10 フィジー 〇(1) ポルトガル ×(0)

以上をまとめると、Pool Cは下記のような順位となります。
1位 オーストラリア(17)
2位 フィジー(16)
3位 ウェールズ(13)
4位 ジョージア(5)
5位 ポルトガル(0)

これまでのPool A、Pool Bに比べて、「お?そうくる?」と反応してくれる人が多いのではないかな?という予想になりました。
それでは上記予想の根拠をいくつか挙げていきたいと思います。

予想の根拠①フィジーの試合日程

2023年シーズンのフィジーは、開幕前のテストシリーズでで色のパフォーマンスを見せつけています。
記憶に鮮明に残っているのは8月に行われた日本とのテストマッチ。リーチの前半でのレッドカードもありましたが、それにしてもいつもの変幻自在のパスワークに加えて、一人一人のパワー、そこに「規律」が加わった、素晴らしいパフォーマンスのゲームでした。

その後、8月に行われたフランス戦こそ落とすものの、その後イングランド代表の撃破。世界ランキングを7位に大きく伸ばして本大会に臨みます。
そんなフィジー代表、前回大会は先日のエントリーでも書きましたが非常に厳しい試合日程を組まれており、オーストラリア戦後、中4日で行われたウルグアイ戦に敗れるというハプニングがありましたが、今回の試合日程は、

ウェールズ戦→(中6日)→オーストラリア戦→(中12日)→ジョージア戦→(中7日)→ポルトガル戦

と、しっかりとしたパフォーマンスが期待できる試合日程が組まれています。

予想の根拠②ウェールズvsフィジーの対戦成績

さて、このウェールズとフィジーという2か国。実はワールドカップにおいて「腐れ縁」と表現するのがぴったりの2か国です。
なんと、実はRWC2007から今回で5大会連続で同じプールになっています。
そして、2007から2019までの過去4大会の結果はウェールズの3勝1敗。
フィジーが唯一勝利を挙げたのが…2007年、そう、フランス大会です。

2007年と同じフランスという舞台で、「規律」を加えたフィジアンマジックがさく裂!というのを追記隊をしたくなります。

予想の根拠③アップセットが起こるタイミング

さて、ここで一つオカルト的なジンクス要素も一つ触れたいと思います。
ラグビーワールドカップでは「ブライトンの奇跡」に代表されるアップセットが各大会1試合は起こっているのですが、実はこれらの試合、高い確率で「開幕1週目~2週目」に起こっています。
2007、開催国フランスをアルゼンチンが破ったのは開幕戦。
2015、ブライトンの奇跡は開幕3日目、
2019、ウルグアイーフィジーは開幕2週目。「静岡の歓喜」も2週目でした。

これは、コンディション万全の状態で上位国にチャレンジできる、という環境だったり、上位国が決勝トーナメントにピーキングを合わせるので、早いタイミングで足元をすくわれやすい、などの要素もあるのかな、とは思うのですが、いずれにせよ開幕序盤にそのようなアップセットが起こりやすい、というデータもあります。

そして、ウェールズ対フィジーもまさに開幕1週目。これらのデータを加味すれば、フィジーがウェールズを破る!と予想するに十分足りるのではないでしょうか?

予想の根拠④エディー・ジョーンズ

さて、ここまではフィジーを押していると、「じゃあオーストラリア代表にもフィジーは勝っちゃうんじゃない?」と思われる方も多いのではないでしょうか?
オーストラリア代表はこのところずっと不振にあえいでおり、なんと世界ランキングは9位にまで落ちています。
ウェールズを破って勢いに乗るフィジー代表に食われてもおかしくはない。
私も非常に予想が難しかったのですが…。
ウェールズ戦からの死闘後、1週間でいきなりオーストラリア戦、という日程もやや厳しいかも、と思いますが、何より私が重視したのは「智将・エディー・ジョーンズ」です。

実は、このプール開幕戦のオーストラリアvsジョージアもかなり悩みました。ジョージアも初めてティア1勢であるウェールズを破るなど、今大会アップセットを起こす可能性のあるチームとして見ていましたし、アップセットを起こされる可能性があるチームとしてオーストラリアも今年のチーム状況を考えると否定できません。
ただ、それでもこのワールドカップという「勝ちが必要な大舞台」でパフォーマンスを発揮するのがエディーだと思っています。

なので、初戦のジョージア戦、2戦目のフィジー戦までがっちりと準備をして臨むオーストラリアが、結果として全勝でこのプールを1位で勝ち上がる、と考えました。

以上が私が考えるPool Cの全試合予想の根拠です。
正直このプールが一番何が起こるかわからない、すなわちとても楽しみなプールだと思っています。
ぜひ皆さんの予想も聞いてみたいな、と思います。

さて、いよいよ明日は日本代表を含むPool Dの予想です。
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?