見出し画像

【雑感】曲を聴いて感じるパクリ?パロディ?オマージュ?インスパイア?

あえて冒頭に申し上げておきますが この投稿は大部分が「パクリ」です ”隠し味”すら私のオリジナルはありません 悪しからず(笑) 

ポール・マッカートニー曰く

「僕たちは人の技を盗んだ。昔のレコードを聴いて盗まなければ、その後の僕たちは存在してない」

まずは超有名なパクリ曲


1975年9月7日に「潜在意識の内における盗用」を認めた被告ジョージ・ハリスンに対して 原告側に58万7000ドルの損害賠償を支払うよう判決が下された(1981年2月26日にジョージ・ハリスンは賠償金を支払った)

The Chiffons - He's So Fine(1963)

George Harrison - My Sweet Lord(1970)


パックった事実をジョークで認める


Oasis ノエル・ギャラガー(兄)のコメント

「T-REXはすごい!なんてったてCigarettes & Alcoholの発売前からこのリフを知っていたんだから」

T Rex - 『Get It On』(1971)


Oasis - 『Cigarettes & Alcohol』(1994)


1960年代後半のロックはブルースのパクリ?


Muddy Waters -『You need love』(1963)


Led Zeppelin -『 Whole Lotta Love』(1969)


これはパクリ?似てるだけ?


E.S.T.- 『Goldwrap』(2006)

Schroeder-Headz 『NEWDAYS』(2010)


曖昧が得意な日本(ドロボー歌謡曲)


Dead Kennedys - Winnebago Warrior(1982)

西城秀樹 ギャランドゥ(1983) (作曲:もんたよしのり)


Sheila E. - The Glamorous Life(1984)

石川秀美 - もっと接近しましょ(1985) (作曲:黒住 憲五)


これはサンプリングでしょ?


Carole Bayer Sager - It's The Falling in Love(1978)

松原みき - 真夜中のドア(1979)(作曲:林哲司)


オリジナル・ラブ - 接吻 (1983) (作曲:田島貴男)

SPICY CHOCOLATE - ずっと feat. HAN‐KUN & TEE(2012)



これは オマージュ?




これはインスパイア







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?