マガジンのカバー画像

こだわりオジサンのファッション勉強中

286
この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばか…
運営しているクリエイター

#アート思考

JazzとHipHopで『アート思考』を学ぶことができると言い張る理由

沈みかけた船にしがみつく中枢の人々の思考 かつての高度成長時代の日本において、物質的な豊…

GAVI
1年前
41

モダン・ジャズ衰退を題材にして考える異ジャンル融合発想イノベーション講座

イノベーション思考を一緒に学ぶ Jazz&HipHop in Business Program 先日の勉強会のダイジェ…

GAVI
1年前
21

これは間違いなくパロディ

必ずしも批判しなければいけないという訳ではない オリジナル作品を愛のあるユーモアで茶化し…

GAVI
1年前
14

BlueNoteRecordsで学ぶアート思考とビジネス感性を結びつけるワークショップ

友人のフォトグラファー&デザイナーとタッグを組んだ新しい視座からのワークショップを開催し…

GAVI
1年前
35

【雑感】『フレームワーク』に当てはめて『アート思考』を学ぶ?はぁ?

教育に対する北野武師匠の名言より 子供の教育で大切なのは タガのはめ方と外し方なのだ。タ…

GAVI
1年前
28

『ジャズ・イン・ビジネス』『ヒップホップ・イン・ビジネス』があってもいい

株式会社電通は ビジネスにおけるアートの活用を支援するコンサルティング事業『アート・イン…

GAVI
1年前
28

第三者が原因を断定することによる他人事で考える管理強化型対策は機能しない

なぜならば?  当事者や関係者こそミスが起きたときの状況を一番分かっているからです 一般的には ミスした当事者や関係者に その現場外の管理部門の担当者などの第三者が加わって(あるいは中心となって)原因追求を行います 当事者と関係者だけで原因追究をすると 自責の念で頭がいっぱいで冷静な判断ができる精神状態でないことや 「自己保身」というバイアスが絡み合って真実が隠されてしまう懸念もあるので 第三者の視点は必要です しかし この第三者が 管理部門(上層部・経営陣)に『ミス

ビジネスパーソンにはファッション感覚とリズム感が重要

私の得意な 偏見&偉そう節 なのですが ファッションに無頓着な人は ビジネス下手 リズム…

GAVI
2年前
25