マガジンのカバー画像

こだわりオジサンのファッション勉強中

286
この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばか…
運営しているクリエイター

#ヒップホップ

これからの時代に不可欠な『異文化適応力』を学びたい!

YouTube対談コンテンツ「Talking Blues Gig」を始めた最大の理由は? ↓ ↓《まずは動画をご…

GAVI
10か月前
14

8月11日はHipHop生誕50周年記念日 おめでとうございます!

ニューヨーク・ウエストブロンクスのモーリス地区のセジウィック通り1520番地にある公営住宅内…

GAVI
10か月前
10

Talking Blues Gig Vol.4「調子に乗るオッサン」

オッサンが調子に乗って喋っちゃいます! <出版本> 『共創術Part2:アンラーニングを通じ…

GAVI
10か月前
11

ジャズやヒップホップを題材にした教育って不謹慎ですか?

「ペアレンタル・アドヴァイザリー」のラベルは、一般的にはレコード会社が音楽作品に自主的に…

GAVI
11か月前
42

「共創術Part2」アンラーニングを通じたパラダイムシフト試し読み②

事業機会はみつけるものなのか?それとも創りだすものなのか? 前者を「事業機会発見型」、後…

GAVI
11か月前
12

HipHopに学ぶアンラーニングを通じたパラダイムシフト「共創術Part2」出版

<ショート動画///クリック///> https://youtube.com/shorts/7arGiNsAzl8 2023年8月11日 Hip…

GAVI
11か月前
18

コンゴ民主共和国発ジャジー・ヒップホップ・クルー(Ye te oh)デビュー?

ヒップホップ・クルー(Ye te oh)A hip-hop crew formed to let Japanese people know about the Democratic Republic of the Congo. Leading SingleYou can listen to part of the Leading Single MC Feza DJ Kalunga Debut AlbumMC Ngalamulume Trumpet Kyungu 2

JazzとHipHopで『アート思考』を学ぶことができると言い張る理由

沈みかけた船にしがみつく中枢の人々の思考 かつての高度成長時代の日本において、物質的な豊…

GAVI
1年前
41

おじさん世代向けHipHop入門講座⑩エミネム旋風から始まった2000年代

エミネム(Eminem)旋風 本名:マーシャル・ブルース・マザーズ3世(Marshall Bruce Mathers …

GAVI
1年前
22

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑨)多様化の1990年代後半

2Pacは何者かに射殺され、ビギー(The Notorious B.I.G.)も射殺された 最悪の形で幕を閉じた…

GAVI
1年前
15

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑧)取り返しがつかない事態に発展

イーストコースト vs ウエストコースト  東西のヒップホップ・シーンは取り返しがつかない…

GAVI
1年前
14

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑦)東西抗争の幕が切って落とされた

ギャングスタ・ラップはアメリカ各地に伝染して広がっていきながら、音楽的にも進化していきま…

GAVI
1年前
17

映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケー…

世界で最も勢いのあるカルチャーを作り上げた不良たちの物語 1990年代のニューヨーク いまや…

GAVI
1年前
13

【まとめ】おじさん世代向けHipHop入門講座「一緒に勉強しませんか?」

「ヒップホップでセミナー?勉強会?はぁ?頭おかしいんじゃないの?」 と多くの人に笑われました 今 多くの企業・組織・団体での決定権限者の60代・50代・40代 1970年代後半~2000年代前半は正に青春真っ只中の時代 ヒップホップの誕生~飛躍時代はドンピシャなんです ヒップホップを題材にしたワークショップを開催したところ 盛り上がり半端ない『ブロック・パーティー』状態でした ✅ ダイバーシティ&インクルージョンそしてLGBT ✅ 「差別」「偏見」といった潜在意識 ✅