マガジンのカバー画像

こだわりオジサンのファッション勉強中

286
この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばか…
運営しているクリエイター

#アフリカ

南アフリカが教えてくれる「特権階級者が差別・貧困問題を解決できない理由」

南アフリカ共和国の現状 南アフリカ共和国は、アフリカ諸国で経済発展が進んでいる国のベスト…

GAVI
4か月前
49

エチオピアはグローバルビジネスの多くの視点と日本の出遅れ感を教えてくれる

1月19日(金)から21日(日)にかけて、エチオピア正教最大の祭りの1つ「ティムカット(…

GAVI
4か月前
11

今だから考えて欲しいニュース(アフリカ諸国のファッション廃物汚染)

この善意によって行われる行為が、誰かを苦しめることになったり、自分の行為が迷惑になったり…

GAVI
5か月前
15

今の日本に必要なルワンダで本格商用サービス展開しているイノベーション例

1994年のジェノサイド以降のルワンダの顕著な復興と発展は、同国を「アフリカの奇跡」と称され…

GAVI
5か月前
23

もっと関心を持って考えたいニュース(レアアース・レアメタル問題)

レアアースとレアメタルの市場を巡る世界情勢は、地政学的な要素と経済的な利害関係が複雑に絡…

GAVI
5か月前
12

「オシャレすることが平和の象徴」とするサプール文化がなぜ生まれた?②

ベルギー領コンゴ 1908年以降、ベルギーが『コンゴ自由国』を接収して『ベルギー領コンゴ』と…

GAVI
10か月前
17

アーティスト・ユナイテッド・アゲインスト・アパルトヘイト

1985年 スティーブン・ヴァン・ザント(スプリングスティーンのEストリートバンドのメンバー)と音楽プロデューサーのアーサー・ベイカーが、南アフリカのアパルトヘイト制度に抗議するためのプロジェクトを始動。 1985年10月 彼らはアルバム「Sun City」をリリース。 このアルバムは、当時アパルトヘイト制度下の南アフリカで運営されていた高級リゾート「Sun City」に抗議する歌を特集。 このリゾートは、国際的なアーティストが演奏することで知られていたが、その行為はアパ

イノベーションの阻害要因は規制・既得権益者と自分が知らないことは貶す人

ナイジェリア人が創業者である「Kobo360」という2017年に設立されたUber型物流で飛躍的に発展…

GAVI
11か月前
18

ニーズの無い寄付は迷惑でしかないゴミの不法投棄と同じこと

「要らなくなった洋服や靴、サイズが合わなくなった子供服があるので貧しいアフリカの人に寄付…

GAVI
11か月前
18