マガジンのカバー画像

こだわりオジサンのファッション勉強中

286
この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばか…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

1969年音楽フェスが「ジャズの衰退とロックの勢い」「ソウルの美しさ」を証明

世界で最初の野外音楽フェスは『ジャズ』 イベント・プロモーターの【ジョージ・ウェイン】が…

GAVI
1年前
28

【雑感】『動乱の1968年』が問いかけたものは?

過去を振り返ると特別に目立つ年がいくつかあります そんな世界史的な歴史的転換点であったと…

GAVI
1年前
12

1967年『サマー・オブ・ラブ』は世界中に何を問いかけ?教えてくれたのか?

1965年以降のアメリカは 第二次世界大戦終了後のベビー・ブームで生まれた「約1900万人の若者…

GAVI
1年前
22

ロックロールの衰退から『ソウル・ミュージック』『ロック』の1960年代へ

エルヴィス・プレスリー登場とともに吹き荒れたロックンロール旋風 多くの白人のロックンロー…

GAVI
1年前
21

【真面目に】ジャズを通して知った「偏見」「差別」撤廃の難しさと人間の怖さ

企業・組織文化には「過去の成功体験」が蓄積されています 「過去の成功体験」から育まれた企…

GAVI
1年前
17

1950s Rock & Roll, Rockabilly dance from lindy hop

1950年代中盤のロックロール旋風真只中のダンス 楽曲『Rip It Up』はジョン・マラスカルコと…

GAVI
1年前
18
再生

1950年代ロカビリー

rock-a-billy ロックン・ロールとヒルビリー(カントリー音楽の別称)の合成語 カントリー界出身者エルビス・プレスリーの初期(1950年代中期)のカントリー感覚のあるスタイルに始まるとされ ジェリー・リー・ルイス、カール・パーキンス、リッキー・ネルソンらの活動で大流行 エルヴィス登場で全米にロックンロール旋風が吹き荒れた1956年の光と影 https://note.com/tsb_project/n/n70e0ac37ba4a

ジャズ・ミュージシャン四方山話

Art Blakey's Jazz Messengers - Ugetsu 63年6月16日にBirdlandで行ったライブの録音盤 Fred…

GAVI
1年前
13

エルヴィス登場で全米にロックンロール旋風が吹き荒れた1956年の光と影

1954年5月17日有名な「ブラウン判決」が下されましたこの判決によって黒人社会と良識ある白人…

GAVI
1年前
17