マガジンのカバー画像

羊としての100日よりもライオンとしての1日を生きる

96
自信を失いかけた人にエールを! 新しいことに挑戦するのに遅すぎるということはない 世の中にこうじゃなきゃいけないなんてことはないんだから
運営しているクリエイター

#ヒップホップ

JazzとHipHopで『アート思考』を学ぶことができると言い張る理由

沈みかけた船にしがみつく中枢の人々の思考 かつての高度成長時代の日本において、物質的な豊…

GAVI
1年前
41

おじさん世代向けHipHop入門講座⑩エミネム旋風から始まった2000年代

エミネム(Eminem)旋風 本名:マーシャル・ブルース・マザーズ3世(Marshall Bruce Mathers …

GAVI
1年前
22

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑨)多様化の1990年代後半

2Pacは何者かに射殺され、ビギー(The Notorious B.I.G.)も射殺された 最悪の形で幕を閉じた…

GAVI
1年前
15

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑧)取り返しがつかない事態に発展

イーストコースト vs ウエストコースト  東西のヒップホップ・シーンは取り返しがつかない…

GAVI
1年前
14

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑦)東西抗争の幕が切って落とされた

ギャングスタ・ラップはアメリカ各地に伝染して広がっていきながら、音楽的にも進化していきま…

GAVI
1年前
17

【まとめ】おじさん世代向けHipHop入門講座「一緒に勉強しませんか?」

「ヒップホップでセミナー?勉強会?はぁ?頭おかしいんじゃないの?」 と多くの人に笑われま…

GAVI
1年前
41

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑥)ギャングスタラップが各地へ伝染

LAそしてニューヨークのゲトーの現実の厳しさは、ギャングスタラップによって表面化していき、この動きはアメリカの他地域にも伝染していきます ニューオーリンズ サザン・ヒップホップ(ダーティ・サウス)の元祖:マスター・P 1991年:ファースト・アルバム『Get Away Clean』リリース Master P - Get Away Clean マイアミ ポルノ・ラップの先駆者:2Live Crew 1989年 下ネタ連発のラップでアルバム『As Nasty As

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑤)価値感を覆すニュースクール勢

1988年9月から伝説のヒップホップ専門番組『Yo! MTV Raps』が Fab 5 Freddy(*)をホストに迎…

GAVI
1年前
21

Rare photos of Dangerous New York City Subway in 1970s 1980s

1970 年代後半から 1980 年代前半にかけて、ニューヨーク市の地下鉄システムは、人間にとって…

GAVI
1年前
11

The Bronx Anthem: Origin of Hip Hop

アメリカはほとんどが移民で様々な人種が混在している国 その中でも特にアフリカ系・カリブ系…

GAVI
1年前
13

おじさん世代向けHipHop入門講座(その④)80年代中期~後期

ヒップホップの黄金時代は? 一般的には【Run-D.M.C.登場以降~90年代中盤】とされています …

GAVI
1年前
13

ヒップホップ誕生の瞬間を記録した映画『Style Wars』

1970年代にニューヨークで誕生した多彩な文化を描くドキュメンタリー 監督:トニー・シルバー…

GAVI
1年前
10

グラフィティは落書きか?アートか?

現代美術用語辞典によればグラフィティは次のように説明されている デザインされた自分の名前…

GAVI
1年前
19

おじさん世代向けHipHop入門講座(その③)『すべては組み合わせ』

低迷期のJBを救ったヒップホップ 『Mr.Dynamite』『God Father of Soul』『Funky President』 など様々な呼び名で讃えられる 【ジェームス・ブラウン(James Brown)】 1970年代は『ディスコ・ミュージック』全盛期 このブームに完全に乗り遅れてしまった JB 「出口がまるで見えなかった」と後年インタビューで語っているほど70年代半ば以降は低迷期でした 映画『ブルース・ブラザース』への出演 この映画の大ヒットでR&B