見出し画像

おじさん世代向けHipHop入門講座(その⑥)ギャングスタラップが各地へ伝染

LAそしてニューヨークのゲトーの現実の厳しさは、ギャングスタラップによって表面化していき、この動きはアメリカの他地域にも伝染していきます


ニューオーリンズ


サザン・ヒップホップ(ダーティ・サウス)の元祖:マスター・P

1991年:ファースト・アルバム『Get Away Clean』リリース

Master P - Get Away Clean


マイアミ


ポルノ・ラップの先駆者:2Live Crew

1989年
下ネタ連発のラップでアルバム『As Nasty As They Wanna Be』が大ヒット

2Live Crewのメンバーは「猥褻罪」で逮捕されたこともあり、彼らのアルバム曲は猥褻物と見なして規制され、彼らのアルバムをレコード店で販売した店員は次々と検挙され逮捕された

しかし、こんな事件によって2Live Crewの知名度が上がり人気となった

1990年『Banned in the U.S.A.』をリリース


テキサス


Ghetto Boys(ゲットー・ボーイズ)


1981年Ghetto Boys(ゲットー・ボーイズ)として結成

そこからメンバーの加入・脱退を何度も繰り返して
Scarface(スカーフェイス)Wille D(ウィリー・ディー)Bushwick Bill(ブッシュウィック・ビル)の3人の時がGeto Boysのベストメンバー

1991年にリリースされた超名盤『We Can’t Be Stopped』は伝説と語り継がれています

ブッシュウィックが彼女に拳銃で右目を撃たれて病院に担ぎ込まれた時の写真をアルバム・ジャケットに使用します


UGK

カントリー・ラップの先駆者:UGK

1992年:メジャーレーベルからデビュー・アルバム
『Too Hard to Swallow』をリリース


アトランタ

Kilo Ali - Cocaine


Raheem The Dream - "Freak No 'Mo"


ギャングスタラップ初の全米1位アルバム


1989年
メイン・ラッパーのアイス・キューブが、売上金の着服疑惑などメンバー同士の確執が生まれ脱退

1990年
アイス・キューブはソロ・アルバム『AmeriKKKas Most Wanted』をリリース

1991年5月28日
N.W.Aがアルバム『Niggaz4Life』をリリース

ビルボード・アルバム・チャートで第1位を獲得

1992年
ドクター・ドレが脱退 ~ N.W.A解散

ペアレンタル・アドバイザリー(Parental Advisory)


1985年にペアレンツ・ミュージック・リソース・センターという市民団体の圧力により導入された検閲制度

レコーディング・インダストリー・アソシエーション・オブ・アメリカ(RIAA) という音楽業界内の団体が、アメリカ国内で販売される“不適切な歌詞”が使われていると判断された音楽CDに警告として貼られるステッカー

ステッカーが貼られてしまった音楽CDは、ウォルマートのCD売り場をはじめとした特定のCDショップでは販売されなくなります

ところが、大人たちの狙いとは逆に、ステッカーが貼られることで「やばい内容が詰まった作品」として売り上げが伸びる結果になりました

ベイエリアのラッパーが大ブレイク


Too $hort - The Ghetto


M.C. Hammer - U Can't Touch This


Digital Underground - Same Song (feat. 2Pac)


おじさん世代に伝えたいこと


今まで誰も挑戦しなかった新しい行動を起こそうとすると、最初は多くの人が冷ややかな目で眺めてバカにします

しかし、その人物を追随する人が増えていくと今までマイナーだったことが一気にメジャーとなって一大ムーブメントになり多くの人を巻き込みます

「挑戦しないで馬鹿にする人」

「自分は踏み出す勇気もないくせに、勇気を持って踏み出した人を僻む」

そんな大人には成りたくないですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?