見出し画像

劇的に変わる!プロモーション〜4つのポジショニング(前編)


今回の内容をしっかり把握するまではプロモーションしちゃダメ!

では早速本題にいきましょう!

ビジネスをやっていくためにも欠かせない「プロモーション」について、お話していきたいと思います。

そもそも、プロモーションとは認知拡大と、購買の動機づけを目的に行う活動のことです。

画像1

プロモーションは「しっかり稼ぐ!」ためにとても重要なビジネスの要なんですが、

99%の個人事業主や企業のプロモーションが甘々なわけです。

実際に僕のメンバーさんでロサンゼルスで不動産業を営んでいる辻本くんは、プロモーションを今回お話する内容を学び実行しただけで、売上が10倍以上の37億円を今年1月に上げることができました。

辻本くんの場合は金額が大きくてピンと来ない方もおられるかわかりませんが、

専業主婦の方が3ヶ月で月収300万円や美尻インストラクターさんが月商250万円から2700万円で自分史上最高の月商を挙げられたメンバーさんなど57名の方が成果を上げています。

今回の内容をを参考にして、ご自身のプロモーションに役立てていただければと思います。


■【劇的効果アリ!】プロモーションは4つのポジショニング全て使うこと!


画像2


しっかり稼ぐためのプロモーション行うは、4つのポジショニングを全て使うことが必要不可欠になってきます。

4つのポジショニングを簡潔に説明すると

TA(トップアタック)……

とにかくまず!考えてる暇あるなら行動や!!的な動きです。行動的、積極的な働き。営業や販促など人と対面して収益アップをドンドン図っていきます。


TS(トップサポート)……

信頼関係を構築する働き。人との間で関係性の強化をしたり、魅せ方を考えながら(服装や外見も含め)認知の度合いを深める。


BA(バックアタック)……

組織全体を戦略的に伸ばすための活動。プランや作戦を立てマーケティングを行っていく。トップアタックが身体を張って行動するのに対して頭脳的に戦略的に行う。


BS(バックサポート)……

組織全体の運営をになってシステムを促進する活動。事務や総務、家事のように、管理業務や継続作業、改善などを行うなど日々または定期的に行うルーティーン的作業を行う。



この4つを全てフルに使い、上手に組み合わせることによって、はじめてプロモーションが本来の効果を発揮すると言えるのです。

ただし、この4つのポジショニングは人間のタイプにも分けれることから、一人で全てを最適に行うことは非常に効率が悪いので自分がどのポジショニングに属しているかを知ることがはじめに大事になります。

自身が4つのどのポジショニングなのかを発見する方法は次の記事で説明します。


それでは、具体的にどのように実践していくかを順を追って解説しますね。


画像3


■TA/前面に出てとにかく知名度を上げる!


まずはTA、トップアタックです。

アタックというだけあって我武者羅に身体を張ってガンガン!前に前に!出ていき自分の知名度を上げていきます。

僕の大好きな俳優さん、ムロツヨシさんが無名の頃からこれをやってましたね!

「ムロツヨシです!俳優です!宜しくお願いします!ムロツヨシです!俳優です!宜しくお願いします!ムロツヨシです!俳優です!宜しくお願いします!・・・・」

いかにして自分の顔と名前を知ってもらい覚えてもらうかがとても重要です。

実際に人と対面する場合だけではなくて、ブログやSNS、YouTubeですとどれだけ記事をかけるかだったりFacebookだったらどれだけ写真や投稿をアップできるかが大事ということですね。

なん〜だ、ただ単に数打ててことかよ!って思われましたよね。

そうです、数と量ですね。

ただ、実際にこれをやれている人っていうのは非常に少なく、あなた自身もここまではやって来られていないんではないでしょうか?

有料広告を使って一時的に大量の認知を一気に増やして稼いだ人はたくさんいますが

残念ながら広告は認知の拡散にはとても友好的ですが一対一の信頼を深めてコアなファンになってもらうことは出来ません。

なのでしっかりプロモーションをせず、信頼を築くことなく広告に便り消えていった人をたくさん見てきました。

最近は特に自分をどれだけ知ってもらい同時にどれだけ興味、共感をえるかがとても大事です。

そして、いかに相手が受け取った時に相手の役に立つ、ためになる話をするか、情報を発信するかが大事になります。

FacebookやTwitterも同じですがコメントを残したり自分を知ってもらうために丁寧に一人一人と交流を深めていってください。


■TS/魅せ方も大事なプロデュース


画像4


【劇的効果あり!外見・見た目は認知を広める】


次は、TS(トップサポート)の観点から、認知度を広げながら信頼度を深めていくお話をします。

TSの観点から自己プロデュースは欠かせません。

自己プロデュースでよく用いられているのが名刺などですが、実際には名刺の効果はあまり望めないのが現状です。

名刺を手渡された時にその人の印象が継続的に残ることはほぼありません。

そこで、おすすめしているのが「外見・見た目」です。

服やメガネ、靴、鞄などです。

例えば、セミナーだったり講演会などどのような服装で出向くのかを考えることは立派なプロモーションですし、多くの方が無頓着であまり意識されていないのが「見た目」です。

なぜ?その派手なジャケットしないの?

なぜ?真っ白な淵メガネにしないの?

そこまでじゃなくても、定番色のネイビーや黒にしても「なんて!!お洒落なの!!」ってみんなの目を惹きつけるような外見を装わないの?

ハッキリ言いますね!何度も言いますね!

勿体ない!

勿体ない!

勿体ない!

なんで3回いったのかわからないけど、機会損失半端ないですから。

ただ、お洒落に目立つ!!ただそれだけじゃん!!って声が聞こえてきましたが、そうですよ、お洒落で目立つ外見はプロモーション効果が劇的にアップします。

「どこで買ったんですか?そんなド派手なジャケット?」

ほらね!もう認知完了してあなたに興味津々でコミニケーションまで始まってる!

コミュニケーションを取る、人間関係を作る、そして信頼関係を構築するというプロモーションの方法です。

名刺とは効果が計り知れないほど違います。

髪型もプロモーションという観点から言えばできることはたくさんあります。

こういう感じで外見や見た目の印象力は計り知れませんので、もっと意識してチャレンジしていただきたいなって思います。


【LIFEスタイルの魅せ方】


画像5


外見や見た目と同じく、自分がどんな風に見られるのか、「自分がどんな場所や空間に存在しライフスタイルを送っているか?」ということがあります。

あなたのライフスタイルもプロモーションの観点から非常に重要です。

ライフスタイルの魅せ方によってはあなたが望まない人が集まってしまい、「こんなはずじゃなかったのにな・・・」ということがよくあります。

例えば、あなたが高額商品を販売しているとしたら、ボロボロのヨレたデニムTシャツをきているような写真だとどうですか?

とても信用できる感じじゃないし、購買欲も湧きませんよね。

場所や空間も大事で、主にSNS上であなたを見ている人たちにとっては大きな印象を与えます。

ライフスタイルの魅せ方も重要なプロモーションだと考えていただければ、普段の行動や通う場所なども変わってくると思いますので、是非実際に実践してみてくださいね。

次回は、劇的に変わる!プロモーション〜4つのポジショニング(後編)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?