【趣味】目的のすり替えがいかに簡単に起きるか体験した話
今回は配信の話。
タイトルにある通り、目的のすり替えの話を配信で起きた実体験で話しします。
目的のすり替えって?
いつの間にか目的が変わっていることです。
体験したことないですが?
例えば、学力を上げるための宿題がいつの間にか宿題を終わらせることが目標に。
ゲームを楽しむのが目的なのにいつの間にかデイリークエストを取り逃さないことが目的に。
このように目的はいつの間にか変わることがあるのです。
私の体験談
私の配信も同じでした。
元々配信を始めたのは、みんなとゲームがしたいから。
もとから一緒にゲームするのが好きで、それをいろんな人とできるようにって。
ついでに、お小遣いが稼げればラッキー☆な感じで始めました。
それがやはり、お金が絡むと変わるんですね。
いつの間にか、収益を得るための配信に変わっていくんです。
元々は一緒にゲームがしたいので協力プレイゲームをやっているんですが、いつの間にか人気タイトルで自分ができそうなのないかとか調べたり・・・
フォロワー増やすための方法を調べたり・・・
お金は二の次と思っていても、やはり資本主義社会なので気になります。
特にお金が目的になると下記の現象が起きるのでかなり危険です。
私の場合はまだ実行に移す前だったので、ギリセーフですね。笑
目的のすり替え→労働化
お金を得ること=労働して対価を得ることというのが定着しています。
その結果、お金を得るために配信するようになると、それを労働だと感じることが多いです。
そうすると、楽しくて始めた配信も労働になれば楽しくなくなります。
例えば、時間をたくさんかけて配信したのに全然儲からなかったらどうでしょう?
サービス残業と同じ気持ちになりませんか?
そのようにお金を目的にすると、お金で評価するようになり、モチベーションがお金に左右されます。
この結果、配信が面白くなくなり、やめてしまうのです。
一時期のVTuberもこの状態が起きていたと思います。
さいごに
このように目的のすり替えには特別な影響を及ぼす場合もあるので、注意が必要です。
皆さんも日々の行動の目的、振り返ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければサポートをお願いします。 記事投稿の活力となります。 いただいたものは、娘のおもちゃなど家族のために使わせていただきます。