見出し画像

アンチエイジングに黒ゴマ

薬膳では黒いものには
腎を養う食材とされています。

腎は老化、アンチエイジングに関係します。
この腎の養生、40歳過ぎたらするべきです。と
以前台湾で購入した薬膳の本に書かれてて、
それからちょこちょことチキンスープを作っては
スープにしたり、お肉をストックしていたりしました。

西太后のアンチエイジングレシピ』を見ていたら
チキンスープストックにつかった手羽先の食べ方があったので、
早速、アンチエイジング食材のゴマを使ったごまダレを!

黒ゴマ味噌だれ

ゴマとタレがタレがよく合います♪
この味、好きです♡

長生きをした西太后。
年をとっても髪の毛は黒々としていたのは有名なお話。
髪が黒くて、ハリがあって健康的だと
若々しく見えます。

チキンスープも骨付きの鶏肉をつかうと
腎の養生に。
さらに鶏肉は胃を温めてくれる働きがあるので
胃の養生にもよいのです。

チキンスープは更年期の予防にもよいので
40歳過ぎたら、是非定番メニューに加えましょう♪

若々しく元気だと、周りも元気になります。
ニコニコと笑顔でいると、周りに伝わります。
お肌の調子がいいと、笑いジワも気になりません(笑)

鶏皮は夏は控えめに、と薬膳の本に記載がありましたが、
これからの季節、体を温めてくれるので
皮付き&骨付きの鶏肉で是非スープストックを!
そして、お肉はごまダレをお試しくださいませ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?