見出し画像

「副業」を訓練するコミュニティ『ぼくらのフクギョ―訓練校』の紹介

情報発信で報酬を得ることを「コンテンツビジネス」といいます。

自分の著作物(文章、音声、動画、ツール、テンプレート)などを作って売るビジネスのことです。

“Content is King”(コンテンツは王様)という言葉をご存知でしょうか?

Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏の言葉で、コンテンツを制したものが王になる、つまり、成功者になれるという意味です。


しかし、コンテンツを作ったり、情報発信をすることは一般の人が始めるのはかなりハードルが高い。

ましてやコンテンツを作って、それでお金をいただくなんていうのはブログやメルマガで発信活動をしていたとしても、清水の舞台から飛び降りるほどの覚悟が必要だと思います。

特に私が感じているのは、「教える」ことのハードルの高さ。
情報発信ができるようになっても受講者を募ってセミナーを開催するということがなかなかできません。

そこで、私と同じような悩みを持っている読者の皆さんにご提案です。
私が所属しているnoteメンバーシップ『ぼくらのフクギョ―訓練校』に参加しませんか?

どのようなメンバーシップなのか、簡単にご紹介します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■目的
副業の実績を積んだり、セミナーを開催したい人のためのメンバーシップ

■活動方針
所属メンバー間で30分500円程度~のサービスの取り交わしを実験的に行い、互いにフィードバックをします。

■参加いただきたい人
インターネットによる情報発信で副業をしてみたい人、興味はあるけど自信がない人、値段設定などに困っていて体験モニターを探している人、ニッチなサービスを受けてみたい人、情報発信をしている人を応援したい人。

■ルール
訓練の場なので、せっかく頑張っている人の芽を潰さないよう互いに育てていける方の参加をお願いします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

参加者は主宰者も含め今のところ5名で、エモい文章を書くのが得意な人、最近音声配信を始めてほぼ毎日継続して発信している人、動画編集にチャレンジしている人、出版企画書を書いてコミュニティのコンペに応募した人などワクワクさせてくれそうなメンバーが勢ぞろいです。

参加費用は500円/月ですが、サービスを提供する活動をしていれば、その金額はサービスを受けた人から支払いを受けるので、実質ゼロ円です。

「ハードルを下げて取り組む」「小さく試す」「試しやすい雰囲気」というのが他のコミュニティとの違いだと感じています。


もし、興味があったらすこし覗いてみてください。
または、主宰者のアイダさんへDMしていただけると、より詳しい情報を教えてくれますよ!

互いに応援し合って楽しく成長していけたら、よりよいサービスにつながりますよね。


みなさまのご参加をお待ちしています。一緒に応援し合って楽しんでいきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また。

※2022/9/1追記
私の大切な仲間であり、『ぼくらのフクギョ―訓練校』のメンバーでもあるつくしはるかさんが紹介記事を書いてくださいました。
メンバーシップの魅力を余すことなく伝えてくれているので、この記事と合わせて是非ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?