見出し画像

副業を練習する場所『ぼくらのフクギョ―訓練校』3つの魅力

noteメンバーシップ、フクギョー訓練校に参加して1か月が経ちました。
副業を練習するサークルです。
サークルの紹介は、こちらの記事を読んでみてくださいね。

参加してから、すごくすごく、充実した毎日を送っています。
フクギョー訓練校の魅力をシェアさせてください。


1.とにかくハードルが低い

私は、今年の初めに「セミナーを開催する」という目標を立てましたが、未だに、達成されていません。

「集客する」というのが、とても苦しいのです。
しかも、お金をいただくとなると、それに見合う、もしくはその金額以上のサービスを提供しなければならない。

そうでなければ、満足してもらえない。
どうしようどうしよう、で、結局動けずじまい。

訓練校は革命的でした。
集客不要。
主催者やメンバーに「セミナーの練習につきあってもらえませんか」と投げかけるだけ。

さらに、「あなたのこんなセミナーを受けたい」と言ってもらえるので、私はそれを用意すればいいだけなのです。
いきなり高見は目指さず、「30分でできること」「報酬は500円」としているのです。

ね、これなら、私にもできるかもって思うでしょ。

もちろん、お金をいただくことにも、抵抗があります。
「私なんて、まだまだだし」
「お金をいただけるほど、すごくない」って。

でも、相手が気持ちよく支払ってくれるのなら、こちらも快く受け取る。
報酬を得る、というのも副業の練習メニューの一つと言えるでしょう。


2.メンバーの原石が光る瞬間に出会える

在籍しているメンバーとは、SNSや他のコミュニティを通し、1年ほどのお付き合いがあります。
でも、各々どんなスキルを持っているのか、実は知らない。

ツイッターやnoteは文章だから、そこから「人間性」を想像するしかありませんでした。

だけど、動画編集に取りかかっていたり、Excelを使いこなしていたり、本の要約をわかりやすくテキストにまとめていたり。
メンバーのふだんは絶対見ることのできない姿を、見ることができます。

「この人は、今まで、こうやって仕事をしてきたんだ」
「今は、きっと、こんな参考書を読んで勉強しているのかな」って。

遊び感覚で交流していただけだったのに。
一人ひとりの仕事をする姿が目に浮かびます。
私も一緒に頑張りたいと、胸が高まります。

さらに主催者は「あなたのこのスキルを活かして、次はこれをやってみましょう」と提案。
それは、メンバーの新しい扉が開く瞬間です。

メンバーが、これからどう輝いていくのか、リアルタイムで追っていくことができます。
これからどんな成長を遂げるのか。
長い目で応援していく、ファンになった気持ちです。


3.主催者の思いやり


主催者はアイダさん(@aidayujiro)と言います。
メンバー思いで、とにかく熱心にサポートしてくれます。
ただ、GIVEの精神が強くて、頑張りすぎてしまわないか心配になります。

先日、コンサルを受けたのですが、いつの間にか私がアイダさんの相談に乗ってました(笑)
参加費をいただくサークルを一人で運営するって、大変ですよね。

でも、私は、このサークルは、みんなで協力していくものだと考えています。
主催者、メンバーが一人で抱え込まない。
お互いに助け合い、手を差し伸べる。
そうやって、少しずつ、大きくなっていったらいいなって。

この素晴らしい環境を提供してくれたアイダさんに感謝しています。
きっと、メンバー全員、そう感じている。
そして、彼を応援したいと思っている。

アイダさんは、お金儲けを目的にしていません。
このサークルは、参加費を支払いますが、私がアイダさんにセミナーを開けば、お金が戻ってくる仕組みです。
実質無料ってこと。
練習の場を提供してくれてるのだから、お金はいらないですって伝えるんだけど、なぜかそこは譲らないんだよね…。
ちょっと、そこがいまいちよくわからないシステム…。

でも、「お金」じゃなくて「信頼」を得たいんだろうなって思う。
よくわからないシステムなんだけど、そこはちゃーんとみんなに伝わっている。
共感するから、心から応援したい。

このコンセプトを考えた主催者、それに共感したメンバー。
いつか、一緒に仕事をするのが、私の夢です。


以上、一か月参加してみて感じたこと。
このサークルの魅力が、どなたか一人にでも伝わったらうれしいです。

「自分にはサービスなんか作れない」
「本業で精いっぱい」
という方も、私たちがどんなことを練習しているのか見るだけでも、十分楽しめると思います。

一緒に仲間になりませんか?
あなたの参加を、お待ちしています。

ご不明な点は、アイダさんまで。
アイダさんに連絡するのが緊張しちゃう方は、私まで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?