見出し画像

[ほ]の花

ほうちゃくそう
(宝鐸草)  Disporum sessile

イヌサフラン科/チゴユリ属/多年草/草丈30~60cm/開花4~5月
アジア大陸の東端全域に見られ、日本全国に分布。雑木林などのひらけた場所に群生。林の中などの陰地に生育する。先端の葉の付け根から長さ2cm ほどの花が垂れ下がって咲く。名の由来は、花が垂れ下がって咲く姿が宝鐸(ほうちゃく=寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾り)に似ていることによる。花の後9月ころまで直径1cm ほどの実がなる。
誕生花&花言葉:4月18日、あなたを離さない。

第6巻_ページ_056

第6巻_ページ_057


ほおずき
(鬼灯、酸漿)  Physalis alkekengi var. franchetii

ナス科/ホオズキ属/多年草/草丈70cm 前後/開花6~7月
花は白く、小さめで下を向いて咲く。5弁で5角形。8~9月頃オレンジ色の実を付ける。実は、お盆のときに提灯がわりに飾られる。実の中に外側と同じオレンジ色の球形の、ほんとの実がある。子どものころ、この実の中身を皮を破らないように、楊子などで掻き出し、皮だけにしたものを口にして鳴らして遊んだことを思いだす。
誕生花&花言葉:8月14日、自然美。

第6巻_ページ_058

第6巻_ページ_059

第6巻_ページ_060


ぼけ
(木瓜)  Chaenomeles speciosa

バラ科/ボケ属/落葉低木/樹高1~2m/開花3~4月
中国原産。11 月から12 月ころから咲く寒木瓜(カンボケ)に対して、3月から4月に咲くものを木瓜(ボケ)と呼んでいる。実が瓜のような形であるところから「木瓜」。木瓜を「もっけ」と呼んでいたのが次第に「もけ」→「ぼけ」になった。1月16日の誕生花 、花言葉:妖精の輝き。

第6巻_ページ_061

第6巻_ページ_062

第6巻_ページ_063


ほたるかずら
(蛍葛)  Lithospermum zollingeri

ムラサキ科/ムラサキ属/多年草/草丈10 〜20cm/開花4 〜5月
日本全土、朝鮮半島、台湾、中国に分布。日当たりのよい山地の林縁などに生え、茎は地面を這って広がる。茎や葉には粗毛がある。鮮やかな青紫色の花を咲かせる。名の由来は、草むらの中に点々と映える花の色が、ホタルの光を連想することによる。別名、ホタルソウ、ホタルカラクサ、ルリソウ。

第6巻_ページ_064


ほたるぶくろ
(蛍袋) Campanula punctata Lam

キキョウ科/ホタルブクロ属/多年草/草丈30 ~ 80cm /開花5~7月
日本、朝鮮半島、中国、シベリアなど東アジアに広く分布。開けたやや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる。名前の由来は、花の中に蛍を閉じ込めると、その明かりが外へ透けて見えることからきている。また、提灯の古名を火垂(ほたる)といい、その提灯に似ていることからとも言われる。
誕生花&花言葉:7月10日、感謝の気持ち

第6巻_ページ_065

第6巻_ページ_066


ぼたん
(牡丹)  Paeonia suffruticosa

ボタン科/ボタン属/落葉低木/樹高1 ~2m/開花6~7月
中国原産。日本へは奈良時代に薬用植物として渡来したらしい。中国では新年を祝う花として、上流階級ではとりわけ珍重された。
品種も多く、花王(かおう)、白王獅子(はくおうじし)、大極殿(だいごくでん)、「烏羽玉(ぬばたま)などいろいろな品種がある。
別名、名取草、二十日草、深見草。
誕生花:4月21日、4月30日、12月3日、
&花言:愛を包む、風格ある振る舞い、王者の風格

第6巻_ページ_067

第6巻_ページ_068

第6巻_ページ_069

第6巻_ページ_070


ほとけのざ
(仏の座)  Lamium amplexicaule

シソ科/オドリコソウ属/越年草/草丈20cm前後/開花3~5 月アジアやヨーロッパ、北アフリカなどに広く分布する。日本では北海道以外の本州、四国、九州、沖縄に自生。道端や田畑の畦などによく見られる。名の由来名、仏が座る台座に見立ててこの名が付けられた。別名「三階草」は、茎が段々につくことから。春の七草のホトケノザは本種ではなく、キク科のコオニタビラコのことである。
誕生花&花言葉:2月8日、小さな幸せ。

第6巻_ページ_071

第6巻_ページ_072


ポインセチア 
poinsettia

トウダイグサ科/トウダイグサ属/常緑低木/開花11〜1月
原産はメキシコと中央アメリカ。ポインセチアという名前の由来はアメリカ合衆国の初代メキシコ公使だったJ.R.ポインセットによる。日本には明治時代に渡来。和名はショウジョウボク(猩々木)。大酒飲みの赤い顔が特徴の、伝説上の動物である猩々(しょうじょう)に似ていることから。
誕生花&花言葉:12月22日、博愛。

ポインセチアb

ポインセチア

▲マガジン【一日一万歩 草花図鑑】TOP へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?