マガジンのカバー画像

2月の誕生花と花言葉

59
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言…
運営しているクリエイター

#アブラナ科

2月「note」に投稿した草・花・木の電子書籍の紹介。

2月「note」に投稿した草・花・木の電子書籍の紹介。

誕生花と花言葉の図鑑 ② 【2月の誕生花】
iBooks  ★無料でダウンロード、購読可★APG分類体系…未対応
・125+索引10ページ
・29種/写真点数62点

2月の誕生花 索引1日 しぼりおとめ(女性らしさ) 2
2日 うめ(優美) 6
3日 なずな(すべてを君に捧げる) 10
4日 くんしらん(望みを得る) 14
5日 ねこやなぎ(思いのまま) 18
6日 ひめおどりこそう(春の幸せ)

もっとみる
すべてを君に捧げる

すべてを君に捧げる

誕生花&花言葉:2月3日

なずな (薺)
Capsella bursa-pastoris

アブラナ科
ナズナ属
越年草
草丈 10~40cm
開花 3 ~6月

春の七草のひとつで、古くから食用にされてきた。
秋に芽が生え、早春に咲き始める。
中国では止血剤に、ヨーロッパでは
通風、赤痢などの薬として使われる。
名の由来は、薺(なずな)は撫菜(なでな)からの変化。
なでたいほどかわいい菜の意

もっとみる
あふれる知恵

あふれる知恵

誕生花&花言葉:2月15日

おおあらせいとう(大紫羅欄花)
Orychophragmus violaceus

アブラナか科
オオアラセイト属
越年草
草丈 10~50cm
開花 3~5月

中国原産。
日本では江戸時代に輸入されて栽培されたものが野生化。
別名諸喝采(しょかっさい)。
オオアラセイトウが正しい名前で牧野富太郎先生が名付け親。
ショカッサイの名は中国名の「諸葛菜」を
そのまま

もっとみる