見出し画像

BONMAC と時々コーヒーの話

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんわ。
とりです。

二日連続投稿を行う事ができている時点で奇跡かも知れません。
少々お付き合い頂ければ幸いです。ちなみに本日は無事スターバックスからの投稿です。いつもの安心感。

そんなで実は先日、無茶苦茶気になっていた電動のコーヒーミルを買う事ができました。

画像1

メイドイン台湾。普段は業務用として焙煎所などプロの現場で使われているらしいとの事。

本当はカリタのナイスカットミルを狙っていましたが、価格の面でこれはちょと手が出ない。

機能性に関しても、ボンマックとカリタのナイスカットミルとも比べても、そこまで大きく機能面に差があるわけでもないとの事。
実際に挽いてみても、粒子がほぼ均一で、手挽きと比べると圧倒的均一感。

画像2

挽き具合をこのダイアルを使って容易に変更できるのも、電動ミルの便利なところ。

以前使っていたカリタ↓

私が思う手挽きの良いところ
●浅煎り・深煎りで豆の硬さをハンドルを通じて感じる事ができ、「淹れてる感」を演出する事ができる。
●粉砕した際のにおいがすぐ立つため、豆の特徴を嗅覚で感じる事ができる。(部屋にいい匂いか立ち込める)
私が思う手挽きの微妙なところ
●一度に少量しか挽く事ができない為、大量に粉を用意しないといけない場面には不向き
●浅煎りの豆が硬すぎて何回かハンドルが折れそうになった(笑)
●挽き具合を調整する際、分解しないといけないためちょっと面倒

もちろん、両者一長一短。

今後もどちらかしか使わない、なんてことはないと思います。みんな違ってみんないいよね!



今回、大阪の天王寺にあります「上町珈琲」さんから楽天経由で購入させていただきました。

大阪に行く機会があれば、立ち寄ってみたいですね。


それでは、またノシ

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,998件

#おいしいお店

17,461件