見出し画像

自転車を買った話

こんにちは、らいはんです。
夏が過ぎつつある9月の後半。もう朝晩は少し肌寒いのでは?と感じるくらいになりました。
めちゃくちゃ旅行シーズンだなーって感じ!
食欲の秋に紅葉の秋、空気も澄んでてどこに行っても楽しい旅行が出来そうです。

そんな中で私は自転車を買いました!

初めてのクロスバイク

実は自分が高校生の頃、親からの誕生日プレゼントでクロスバイクを買ってもらったことがありました。

GIANTのエスケープR3、値段が5万円くらいで初めての人にはピッタリだと思います。迷ったら最初はこれ!ぐらいにはオススメです。

さて当時は旅行に行くお金が全然なかったので、休日に自転車でぶらぶらと走り回ってました。ぶらぶらするのは今と変わらんね…笑

山の中でパンクして2時間ぐらい自転車を押して帰ったり、こけて自転車で縦に3回転したり(!?)といっぱい思い出がありました〜

そんな自転車ですが、大学生の時に駐輪場にしばらく置いていて、ある日乗ろうと思ったらチャリが無くなっていました💦
探しても見つからず…1台目との思い出は盗難、で終わってしまいました🥲

社会人になってからの生活習慣

大学生になり、免許を取り、車の快適さを知ってからは、レンタカーで遠出することも多くなり自転車なんてしんどい乗り物…😝って感じでした笑

でも社会人になって、自分の自由な時間が減ると運動って全然しなくなることに気づいたんです。
仕事で疲れてるからすぐ家に帰ってご飯、みたいな。寄り道する余裕とか全然無くなってるなーって思いました。

運動を生活に組み込もう

運動しようと思ってジム💪に通うとか、ランニング🏃‍♂️行くとか、といった選択肢はあるのですが、続けるのって難しいと思うんです。

だって自分から行動を起こさないといけないから。仕事で疲れた後の+‪αの行動って難しくないですか?笑笑

自分は通勤が自転車だったので、朝早めに出るとか帰り道をちょっと遠回りしてみるとか。日々の行動の中で追加できるのが長続きできる秘訣だと思ってます。

熱心に取り組める人はジムがいいかもしれませんが、自分は少しづつ…、でも毎日確実に通勤で使う自転車を運動に組み込むことにしました。

私が自転車を買ったのはこんな経緯。ちょっと運動したいなーって感覚です。🚲🚲🚲

自転車での休日の楽しみ

ちょっとコンビニへ車で行ってたのが自転車になるだけでもそれは運動としてOKだと思います。私は少しづつの積み重ねが大事だと思う派✋

休日の余裕のある日は海沿いをツーリングしたり、温泉を目指してみるちょっとした遠出🌊♨️

はたまた町の裏路地巡りや、気になるお店を見て回る、といった自転車ならではの小回りが利くことを活かした使い方も出来ると思います。

気軽な運動として

いかがでしょうか。
運動しよう!と気張るとなかなか続かないと思うんです。日々の生活に組み込んで少しづつ、自分は2代目の自転車に乗っていこうと思いまーす🙋‍♀️

購入した2代目クロスバイク


購入したのはビアンキ C-SPORT 1


3年ぶりに乗るクロスバイクは初めて乗るのと一緒です笑
6万弱ぐらいなので、こちらも1台目と同じく初心者向けだと思います。
自転車ってお金をかければ上がないのでスタートは5万くらいのがいいと思いますよ。ハマったらアレンジしていく感じで👍

だいぶ長くなりましたが自転車を買った話でした。

サイクリング記もそのうちnoteに書けたらと思います。
旅行記もまだまだ書く予定なので、よろしくお願いしまーす!

では。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?